わらびの下処理

sawa!! @cook_40021728
わらびは茹でません。お湯をかけるだけ。つんだばかりのわらびは早めに下処理しましょう。
このレシピの生い立ち
知り合いのおじいちゃんからわらびを沢山頂きました。忘れないうちにメモ。
わらびの下処理
わらびは茹でません。お湯をかけるだけ。つんだばかりのわらびは早めに下処理しましょう。
このレシピの生い立ち
知り合いのおじいちゃんからわらびを沢山頂きました。忘れないうちにメモ。
作り方
- 1
わらびの付け根の方の固いところを取り除きます。写真のように端から少し曲げてみて、あ、堅い、と言うところ以下を折ります。
- 2
大きななべか、金たらいをきれいに洗いわらびを入れ、重曹を振り入れます。
- 3
沸いたお湯を掛けて浸しておきます。一晩。
- 4
緑色の濃い汁になれば○。浮かぶのがあれば落し蓋を。
コツ・ポイント
わらびは茹でないで、お湯に浸すだけです。調理するときも3分以上炊かないこと。重曹は、料理用か薬局のものを。掃除用は良くない。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17618223