【離乳食編】ポタージュ状とジャム状

天理市人気給食レシピ
天理市人気給食レシピ @cook_40160044

5、6ヶ月頃、初期の形状です。名前の通りポタージュ状。滑らかでスプーンで垂らすと、トロトロと落ちていくくらいの形状です。
このレシピの生い立ち
離乳食教室でご紹介しているレシピです。

【離乳食編】ポタージュ状とジャム状

5、6ヶ月頃、初期の形状です。名前の通りポタージュ状。滑らかでスプーンで垂らすと、トロトロと落ちていくくらいの形状です。
このレシピの生い立ち
離乳食教室でご紹介しているレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

野菜スープから取り出したもの
  1. じゃがいも ひとかけら
  2. 人参 ひとかけら
  3. キャベツ 適量
  4. 野菜スープの汁 適量

作り方

  1. 1

    野菜スープから取り出したじゃがいもです。

  2. 2

    100均の茶こしで作れます。

  3. 3

    スプーンで押してください。

  4. 4

    スプーンで押すことで、どんどん裏ごしされていきます。

  5. 5

    裏側にじゃがいもがついているので、スプーンでこそげとってください

  6. 6

    裏ごしできたじゃがいもです。あとは少しずつ野菜スープのお汁を様子を見ながら足していきます。

  7. 7

    ポタージュ状の完成です。スプーンで垂らすとトロトロ落ちるくらいの形状です。

  8. 8

    ジャム状と比較。ジャム状はスプーンにべたっとついて落ちにくいような形状です。

  9. 9

    人参は茶こしでは潰れません。すり鉢かブレンダーを使います。写真は100均の離乳食用すり鉢とおろし器のセットです。

  10. 10

    おろし器側を使うと細かく潰せます

  11. 11

    ブレンダーを使うと、あっという間に滑らかにできます。

  12. 12

    ジャム状と比較。

  13. 13

    キャベツも同様です。葉物は繊維質が残りやすいので、葉先の柔らかいところを使いましょう。

コツ・ポイント

じゃがいもによって水分量が違うので、様子を見ながら汁を足してください。初期の間は、食べさせる量も少ないので、ポタージュ状ジャム状を冷凍しておくと便利です。月齢が上がるにつれて、形状もジャム状に近づいていきます。緩やかに形状を上げましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
天理市人気給食レシピ
に公開

似たレシピ