【端午の節句・新島学校給食】中華ちまき

新島村 @niijimamura
新島村では、端午の節句を5月1日にお祝いするようです。今年は5月11日に手作りちまきを提供予定です♪
このレシピの生い立ち
レシピ監修:新島学校給食センター
【端午の節句・新島学校給食】中華ちまき
新島村では、端午の節句を5月1日にお祝いするようです。今年は5月11日に手作りちまきを提供予定です♪
このレシピの生い立ち
レシピ監修:新島学校給食センター
作り方
- 1
干ししいたけを水戻しする。
- 2
もち米を洗い、30分以上浸水し、ざるにあげて水を切る。
- 3
たけのこ、にんじん、水戻ししたしいたけ、豚肉を各1cm角切りに切る。
- 4
フライパンに油をひき、③とえびを炒める。火が通ったら②を加え炒める。
- 5
④に合わせ調味料を加え炒める。最後にごま油を回しかけ火を止める。
- 6
クッキングシートを写真のように折りたたむ
- 7
⑥の写真のななめに折った部分を、写真右側の辺の位置に合わせて折る
- 8
⑦を広げてポケット状にする
- 9
⑧に⑤の1/4量を入れる。
- 10
三角形を保ちながら、折り巻きます
- 11
長さが60cmあるので5〜6回巻きます
- 12
端の部分を織り込んで、ちまきの型ができました!
- 13
これを30分程度蒸したら、出来上がり!
コツ・ポイント
新島村では、この時期に細いタケノコが採れます。アクが少ないので、皮をむきサッとゆでたものを1cm角に切って使うとおいしいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20727006