#こどもの日 こいのぼりフルーツサンド

市原市オッサくん
市原市オッサくん @cook_ossa

フルーツとクリームを挟んだフルーツサンドをデコレーションケーキ風にアレンジ!こどもの日にお子様と一緒に作ってみてね!
このレシピの生い立ち
こどもの日に親子で作れるデザートを考えたよ。
ー栄養価(全量)ーエネルギー:1987kcal たんぱく質:37.7g 脂質:118.9g 炭水化物:201.4g食塩相当量:4.1g

#こどもの日 こいのぼりフルーツサンド

フルーツとクリームを挟んだフルーツサンドをデコレーションケーキ風にアレンジ!こどもの日にお子様と一緒に作ってみてね!
このレシピの生い立ち
こどもの日に親子で作れるデザートを考えたよ。
ー栄養価(全量)ーエネルギー:1987kcal たんぱく質:37.7g 脂質:118.9g 炭水化物:201.4g食塩相当量:4.1g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1台分
  1. 食パン(8枚切り) 1斤
  2. ホイップクリーム 300g~500g
  3. みかん缶詰 固形量250g程度
  4. パインの缶詰(スライスタイプ) 5枚
  5. クッキー(プレーン) 1枚
  6. クッキー(チョコ)小さいも 1枚

作り方

  1. 1

    みかんの缶詰はシロップを切ってお皿に出すよ。飾り用に10粒程度形の良いものを取り分けておいてね。

  2. 2

    パインの缶詰は2枚分は飾り用3等分に切り、そのほかは8等分に切ってね。

  3. 3

    食パンの耳を8枚分すべて切り落とすよ。

  4. 4

    8枚のうち4枚分は尾びれの部分になるよ。写真のようにカットして大きい三角と小さい三角を組み合わせて尾びれに見立ててね。

  5. 5

    お皿の上でデコレーションしていくよ。まず、一番下に写真のように食パンを並べてね。

  6. 6

    クリームを塗るよ。絞り袋に入った市販のホイップクリームを絞り出しても、生クリームを泡立ててヘラで塗ってもいいね。

  7. 7

    フルーツを間に挟んで、上にパンを重ねるよ。5、6、7の工程を繰り返してね。

  8. 8

    表面はクリームを塗った上に、パインとみかんをうろこのように並べるよ。クッキー2枚を重ねて目に見立て、飾ってできあがり!

コツ・ポイント

食パンと果物の缶詰を使って、手軽に作れるよ。植物性のホイップクリームはだれにくく、気温が高い時期でも扱いやすいので、お菓子作りになれていないお子様におすすめだよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
市原市オッサくん
に公開
ぼく、千葉県市原市のマスコットキャラクターオッサくんだよ!市原市は農業が盛んで自然豊かなとっても良いところ!ぼくが大好きな野菜や果物を使った、体に良いレシピをたくさんご紹介します!みんなでおいしく楽しく食べて、未来へつなぐ健倖都市を目指そう!HP⇒https://www.city.ichihara.chiba.jp/3rdCategory?categoryId=10306090
もっと読む

似たレシピ