おいなりさん

未熟な青ちゃん
未熟な青ちゃん @cook_40139027
宮城県

誰でも簡単いなり、ご飯を炊いておけば25分程度で出来る。ふんわりと煮揚げた油揚げ食感も最高です。
このレシピの生い立ち
友達の牛ちゃんが作るお稲荷さんが美味しいので作ろうと思いましたが材料買い忘れあるもので・・自分で稲荷皮煮るの初めて、適当に煮てご飯も適当に味付けでもしっかりと計量しています。

おいなりさん

誰でも簡単いなり、ご飯を炊いておけば25分程度で出来る。ふんわりと煮揚げた油揚げ食感も最高です。
このレシピの生い立ち
友達の牛ちゃんが作るお稲荷さんが美味しいので作ろうと思いましたが材料買い忘れあるもので・・自分で稲荷皮煮るの初めて、適当に煮てご飯も適当に味付けでもしっかりと計量しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(8個)
  1. 白飯 600g
  2. 生卵 3個
  3. 100円蒲鉾(紅色) 1本
  4. 稲荷用油揚げ 4枚(8個分)
  5. 醤油 30~60cc
  6. 300~450cc
  7. 昆布だし 4~5g

作り方

  1. 1

    水300ccと昆布だし2g醤油30cc入れかき混ぜその中に油揚げを入れて10分ほど煮れば味も程よく浸みる。

  2. 2

    生卵3個で炒り卵を作る。蒲鉾を適当な大きさに切り炒り卵と1分弱炒める蒲鉾生食だけど火をとおした方が旨いかな。

  3. 3

    こんな感じに出来る

  4. 4

    ごはんにまぜる

  5. 5

    稲荷皮煮汁あればご飯に入れる。ない時は水150cc昆布だし1g醤油15ccを入れ沸騰させ少し冷めてから適量入れ混ぜる

  6. 6

    入れる汁の量はご飯を混ぜながら加減する大事です。稲荷皮に詰めて完成 薄味だけど癖になる味ですよ。

  7. 7

    砂糖などの甘さはいらないと思った。油揚げの素味とこぶ出汁の味がも程よく感じて超旨い。この味の薄さが食欲をそそった。

  8. 8

    定番のお稲荷さんのようにこれに酢を入れたらどうなるのかなと思ったけど超旨いのでこれでいい。

コツ・ポイント

お稲荷さん ご飯は酢飯が圧倒的に多い(調べて分かった)みたいですが作るの初めてなので全く思わなかった。油揚げの煮汁を混ぜるだけでとっても美味しい。煮汁を混ぜるのですから加減を間違うと大変なことになると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
未熟な青ちゃん
未熟な青ちゃん @cook_40139027
に公開
宮城県
多趣味の青ちゃん特に料理は大好きで自分で食べるより食べて美味しいと言われ喜ばれるのが好きです。料理はあまり考えず思いつきでやっています。ピザやパンも焼きます。得意なものは揚げ物ですかね~男性ですが妻の得意分野には手をだしません。ほとんど毎日何かを作りピザは月7枚パンは月1回くらいの割合で作っています。大したものは作れませんが楽しんでやっています。
もっと読む

似たレシピ