臭みのない鶏レバーの下処理!ゆりさん風

♥ゆりさん風
♥ゆりさん風 @cook_40269429

鶏レバーの下処理です。
調理例1)先日は竜田揚げ。
  例2)今日は焼きレバー。
臭みさえ抜いたら安価で家計に優しい!
このレシピの生い立ち
前に(竜田揚げ)して→ピリット仕上げました
今度は焼きレバーです。
臭み無しです。以外と知らない人達がいる→流し水しなくていいですよ。これらは全て、昔(ひとむかし、ばあばァの母達)がやっていました。硬い豆類は前夜魔法ビンを利用したりしてた。

臭みのない鶏レバーの下処理!ゆりさん風

鶏レバーの下処理です。
調理例1)先日は竜田揚げ。
  例2)今日は焼きレバー。
臭みさえ抜いたら安価で家計に優しい!
このレシピの生い立ち
前に(竜田揚げ)して→ピリット仕上げました
今度は焼きレバーです。
臭み無しです。以外と知らない人達がいる→流し水しなくていいですよ。これらは全て、昔(ひとむかし、ばあばァの母達)がやっていました。硬い豆類は前夜魔法ビンを利用したりしてた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏レバー+酒盃1杯位 好きなだけOK
  2. 例)の調味料
  3.  ゴマ 大1
  4.  塩コショウ(黒コショウOK) 好きなだけOK
  5.  下処理したレバー 好きなだけOK

作り方

  1. 1

    気持ち悪い?でも大丈夫これさえやれば臭み無し
    必見)下処理をします。
    白い油を取り除く(参考写真)
    一口にカット。

  2. 2

    たっぷりの湯を沸騰させ火を切ります。この中に→
    酒盃1杯位、(1)を入れて、蓋をして30分放置する→

  3. 3

    ボールとザルを重ね冷水を入れて30分放置したレバーを静かに取り出しザルの水の中に入れて洗う→

  4. 4

    キッチンペーパーを重ねその上にのせて水気を拭きとる→

  5. 5

    上からも重ね押さえて水気をしっかりとる(でも押しつぶさない~笑いですね)これで大丈夫ですよ→絶対臭み無しです。

  6. 6

    例)フライパンにゴマ油を大1を塗り⑸の処理済みレバーを並べ中火で点火して蓋をしてコンガリ焦げ目が付くまで触りません。

  7. 7

    焦げ目両面焼き→
    塩コショウ(黒コショウOK)して出来上がり。良いねー。

  8. 8

    例2)の竜田揚げは投稿しましたので探して作っちゃえ!
    これから来る暑い夏に向って体力アップアップだョーねぇ

コツ・ポイント

お湯から上げたら水気を切り取る。
調理する前もしっかり水気を切り取る。ことです~
気持ち悪いが以外と安くて簡単で調理方で美味しい→ピリット、香ばしく調理するとょー!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♥ゆりさん風
♥ゆりさん風 @cook_40269429
に公開
❤️ゆりさんは 面倒くさいのは大嫌いです。人参、茄子、大根 大好き。
もっと読む

似たレシピ