出し香る満点お味噌♡お子様や高血圧予防に

ゆぅみ7672
ゆぅみ7672 @cook_40342574

大豆と麹で作った味噌でしたが、出汁入りにしたく、煮干や椎茸昆布を出汁&味噌の煮汁として捨てずに全部使う♡醤油を足しました
このレシピの生い立ち
病気の母のために 栄養満点の味噌を作りたくて 手作りしました ※出汁昆布で使用済みの昆布に栄養が豊富なので捨てない。高血圧、ダイエット、お子様の成長の栄養☆下味に使っても〇

出し香る満点お味噌♡お子様や高血圧予防に

大豆と麹で作った味噌でしたが、出汁入りにしたく、煮干や椎茸昆布を出汁&味噌の煮汁として捨てずに全部使う♡醤油を足しました
このレシピの生い立ち
病気の母のために 栄養満点の味噌を作りたくて 手作りしました ※出汁昆布で使用済みの昆布に栄養が豊富なので捨てない。高血圧、ダイエット、お子様の成長の栄養☆下味に使っても〇

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6等分
  1. 大豆 200g
  2. 米麹 250g
  3. 30g
  4. ★醤油 大さじ3
  5. 出汁用昆布 5cm 小4~6枚
  6. 干ししいたけ 小4枚(大は2枚)
  7. 花かつお 20g
  8. ★煮干し 10g
  9. ※キッチンペーパー 分ける味噌の数分
  10. ※ジップロックなど 数枚
  11. ※日本酒 少々

作り方

  1. 1

    大豆はよく洗い鍋に入れ ★を加える。最後は花かつおで全体を覆い1.5ℓのお湯を全体にかけサランラップをして1晩浸す

  2. 2

    別のボウルか鍋にザルを乗せて 浸した大豆を移し、戻し汁は取っておく。

  3. 3

    私はボウルに移し替えましたが、大豆、大豆の皮入れ、炊飯釜を用意して大豆の皮をひとつずつ取っていく。身は炊飯釜へ入れる

  4. 4

    花かつおは半分捨て半分釜に入れ、煮干し、干ししいたけ、昆布はそのまま釜にポン☆

  5. 5

    根気が入りますが1粒ずつ頑張って下さい!全て向いたら 戻し汁をいれ、今回三号の目盛りまであったので4号まで☆

  6. 6

    戻し汁が足りなかった場合水を足して下さい☆炊飯器のお粥メニューで40分炊く

  7. 7

    米麹に塩を加えよく混ぜ、55度前後のぬるま湯を少しずつ加え米麹がしっとりしたら30分程放置

  8. 8

    炊き上がった大豆や出具材を熱いうちにフープロにいれよく混ぜ、水分が足りないと思ったら 煮汁を少しずつ加えて練って滑らかに

  9. 9

    ウチのは小さいので2回に分けて練りました。★も全て入ってます。団子状が作れる程の滑らかさに☆

  10. 10

    9の温度が下がるまでの間に、7の米麹をフードプロセッサーで細かくする

  11. 11

    8の温度が50~60度まで下がったら10の砕いた米麹と混ぜ合わせる

  12. 12

    炊飯器を保温にして、11を炊飯器に移す。濡れ布巾をしてたまに軽く混ぜ5~7時間保温しておく

  13. 13

    5~7時間後、4~6等分程 分ける。出来上がり味噌を滑らかにする場合、分ける前にブレンダーで滑らかにする。

  14. 14

    キッチンペーパーに日本酒を染み込ませ固く絞り分けた味噌を包む(全ての味噌)ジップロックなどに入れ冷蔵庫で1~2晩寝かせる

  15. 15

    出来上がりの味噌は 1週間以内に使いきれる分だけ冷蔵庫で☆残りは冷凍庫で保存してください♡

  16. 16

    1晩寝かせたお味噌です☆
    今回は一晩で出来上がりにしました笑

  17. 17

    成長期のお子様や高血圧予防に☆出しの香りがおかわりしたくなります☆ コクがなかったので醤油を入れて作り直してみました

コツ・ポイント

大豆多めです。煮干しのカルシウム、カリウム、ナトリウム☆干し椎茸の食物繊維、カリウム、葉酸、ビタミンD☆出汁昆布のミネラル、鉄、カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、高血圧予防のアルギン酸豊富

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆぅみ7672
ゆぅみ7672 @cook_40342574
に公開
よろしくお願いします^^
もっと読む

似たレシピ