運動会スヌーピーおにぎり弁当!

aco★rico
aco★rico @cook_40248953

運動会!練習からすごく頑張ってた娘に母が出来る事はこれくらい!よく頑張ったね!楽しんで食べてくれるといいな(о´∀`о)
このレシピの生い立ち
お弁当箱の蓋を開けた時に喜んでくれるといいなぁ~っと思い下手ですがお弁当の日には色々挑戦しています(о´∀`о)b

運動会スヌーピーおにぎり弁当!

運動会!練習からすごく頑張ってた娘に母が出来る事はこれくらい!よく頑張ったね!楽しんで食べてくれるといいな(о´∀`о)
このレシピの生い立ち
お弁当箱の蓋を開けた時に喜んでくれるといいなぁ~っと思い下手ですがお弁当の日には色々挑戦しています(о´∀`о)b

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 適量
  2. お好きな具材 適量
  3. 海苔 適量
  4. カニカマ 適量
  5. マヨネーズ 適量
  6. ハム 適量

作り方

  1. 1

    お弁当箱のサイズに合わせた下絵を準備して前日に海苔を切っておく!

  2. 2

    ご飯に好きな具財を入れてラップを使いニギニギ♪
    (今回顔は140gで作りました♪)

  3. 3

    下絵に合わせながらスヌーピーの形を作る!耳の部分を少〜し盛り上がるように周りを調整します!

  4. 4

    体:15gくらいの小さな富士山型おにぎりを作る!
    手:5gくらいの細長おにぎりを2つ作る!

  5. 5

    まずは体をお弁当箱に入れ位置決めをして顔を入れ首の部分を合わせて手を入れる!

  6. 6

    首の部分、顔と体の継ぎ目を隠すようにカニカマの赤い部分を細く割いてマヨネーズを糊にして貼り付ける〜(о´∀`о)

  7. 7

    ポンポンはハムでお花を作って手の先に置く!

  8. 8

    後は下絵を見ながら顔の部分の海苔パーツをのせて細く割いたカニカマの赤い部分をハチマキ風に頭に巻いたら完成(о´∀`о)b

コツ・ポイント

耳の部分を作る時はスプーンのカーブを使って作ると簡単に出来ます(о´∀`о)b
顔と耳の部分に段差を付ける事で耳のラインを海苔でわざわざ作らなくてもいい感じになります(о´∀`о)b

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
aco★rico
aco★rico @cook_40248953
に公開
つくれぽ書いて下さった皆様ありがとうございます‼️とっても嬉しいです‼️感謝感謝です‼️(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠お料理は正直かなり苦手…(-_-;)ですが❗お弁当の日には娘に楽しんでほしくてキャラ弁にチャレンジしています❗(о´∀`о)b毎回何にしようかなぁ~( ー̀ωー́ ).。oஇっと悩みますが楽しんで作っています!娘の反応を楽しんでいる母です❗(о´艸`о)
もっと読む

似たレシピ