ピーナスのハッシュドポーク

天瀬屋のほっこりお福
天瀬屋のほっこりお福 @cook_40296888
京都(生まれ育ちは東京)

カラフル夏野菜!
夏野菜をたっぷり使って、水を1滴も加えずに作る、さっぱりしていて風味豊かなハッシュドポークです!
このレシピの生い立ち
「ユニバーサルクッキングのすすめ」(野村敬子監修、加藤鋭治著、中央法規刊)に載っているラタトゥーユのレシピを基に、ハッシュドポークとしてアレンジしました。

ピーナスのハッシュドポーク

カラフル夏野菜!
夏野菜をたっぷり使って、水を1滴も加えずに作る、さっぱりしていて風味豊かなハッシュドポークです!
このレシピの生い立ち
「ユニバーサルクッキングのすすめ」(野村敬子監修、加藤鋭治著、中央法規刊)に載っているラタトゥーユのレシピを基に、ハッシュドポークとしてアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚こま肉 250g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. ナス 3本
  4. ピーマン 4個
  5. トマト 2個
  6. 野菜1つにつき1つまみ
  7. オリーブオイル 大さじ1
  8. 刻みニンニク 大さじ1
  9. ウスターソース 大さじ2
  10. 赤ワイン 大さじ2
  11. 塩胡椒(最後の仕上げ用) 少々
  12. ご飯 4膳

作り方

  1. 1

    玉ねぎは縦に薄切り、ナスは1センチの輪切りに、ピーマンとトマトは一口大の角切りにする。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルと刻みニンニクを入れて中火にかけ、香りが立ってきたら豚肉を入れて8部通り炒める。

  3. 3

    玉ねぎ、ピーマン、ナスを入れて軽く炒め、入れた野菜一つにつき1つまみの塩(この場合は8つまみ)を加えて8部通り炒める。

  4. 4

    トマトを加えて軽く炒め、加えたトマト一つにつき1つまみの塩(この場合は2つまみ)を加えて、トマトの形が崩れるまで炒める。

  5. 5

    ウスターソースと赤ワインを加えて一煮立ちさせ、塩胡椒で味を整えて完成!

  6. 6

    ご飯にかけて食べましょう。

  7. 7

    2022年8月5日、このレシピが「ハッシュドポーク」の人気検索トップ10入りしました!
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

野菜一つにつき1つまみの塩を加えるのが味付けのコツです!
野菜が全て揃っていれば数は自由なので、野菜室やお財布の中身と相談して作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
天瀬屋のほっこりお福
に公開
京都(生まれ育ちは東京)
アメリカのリアリティTV番組「アメージングレース」を心から愛する絵描き兼料理研究家です。この番組に命を救われています(マジで!)出場者の皆さんは「家族」です。2025年3月3日~4月30日、京都市の食堂「まんまん堂」にて個展開催決定!米国CBSにて現地時間3月5日よりアメージングレース最新シーズン放送開始です!スマホとデジカメが無くて新規投稿できず(泣)何はともあれ、皆さんよろしくお願いいたします!
もっと読む

似たレシピ