海苔は栄養満点!中華風卵焼き

城西大学医療栄養学科
城西大学医療栄養学科 @cook_40127997

埼玉県にある「北坂戸にぎわいサロン」における食育啓発活動媒体として、城西大学に所属する大学院生が作成しました。
このレシピの生い立ち
海苔は「1日2枚で医者要らず」といわれており、カルシウムや鉄などのミネラル類、ビタミンA,B1,B2,B12,C,葉酸などのビタミン類、食物繊維等の栄養成分がバランスよく含まれています。そのため、日頃不足しがちな栄養素を手軽に補給できます。

海苔は栄養満点!中華風卵焼き

埼玉県にある「北坂戸にぎわいサロン」における食育啓発活動媒体として、城西大学に所属する大学院生が作成しました。
このレシピの生い立ち
海苔は「1日2枚で医者要らず」といわれており、カルシウムや鉄などのミネラル類、ビタミンA,B1,B2,B12,C,葉酸などのビタミン類、食物繊維等の栄養成分がバランスよく含まれています。そのため、日頃不足しがちな栄養素を手軽に補給できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分、2人前
  1. 2個
  2. 乾燥わけぎ 1g
  3. 鶏がらスープの素 小さじ1/2
  4. ごま 小さじ2
  5. 焼き海苔(全形) 1枚
  6. とろけるチーズ 2枚

作り方

  1. 1

    卵を溶き、乾燥わけぎを加えて混ぜる。

  2. 2

    フライパンにごま油をしき、混ぜた①を半量流し入れ、広げる。

  3. 3

    すぐに焼き海苔、チーズを乗せ、その上から残りの卵液を流し入れ、広げる。

  4. 4

    卵が固まりきる前に、箸やヘラを使い、巻いていく。

  5. 5

    一口大に斬ったら完成!

  6. 6

    城西大学薬学部医療栄養学科、城西大学大学院薬学研究科が作成したものです。
    レシピ作成 大平はる香
    作成協力 久保正徳

コツ・ポイント

卵はほぼすべての栄養素を含みますが、食物繊維とビタミンⅭが含まれていません。海苔はその2つの栄養素を含むため、卵と食べ合わせてまんべんなく必要な栄養素が摂れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
城西大学医療栄養学科
に公開
城西大学 薬学部 医療栄養学科(管理栄養士養成課程)のページです。本学科は日本で唯一薬学部の中にある管理栄養士養成施設です。調理や栄養以外にも、「食品機能性成分」や「食品と薬の相互作用」についても学んでいます。こちらには、管理栄養士を目指す学部学生や管理栄養士の大学院生が考えたレシピやメニューを紹介します。
もっと読む

似たレシピ