ひじき煮-レシピのメイン写真

ひじき煮

ふみ
ふみ @cook_40073524

自分のメモ用です
このレシピの生い立ち
簡単にいつも同じ味になるように

ひじき煮

自分のメモ用です
このレシピの生い立ち
簡単にいつも同じ味になるように

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひじき 1袋13g
  2. 人参 適量
  3. ごぼう 適量
  4. 薄揚げ 適量
  5. ゴマ 大匙2
  6. 三温糖 20g
  7. 料理酒 15g
  8. 本つゆ 25g
  9. 醤油 10g
  10. だし汁 50g
  11. 顆粒だし 2g

作り方

  1. 1

    芽ひじきは水で戻す。
    人参は千切り。
    ごぼうはささがき。
    薄揚げは千切り。
    具は合わせて300gほど。

  2. 2

    ゴマ油を鍋に大匙2ほど入れて熱し、具を投入。

  3. 3

    混ぜたら三温糖、料理酒、本つゆ、だし汁、顆粒だしを入れて蓋をして煮る。

  4. 4

    味見をしながら、ひじき煮の味になるかを調整。
    味が濃い場合はだし汁、薄ければ本つゆ、甘ければ料理酒、辛ければみりん。

  5. 5

    15分ほど煮て、人参の色が煮物の色になっていれば出来上がり。少し置いて味を染み渡らせる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふみ
ふみ @cook_40073524
に公開
結婚前は、お米も炊けませんでした。結婚にあたり、これではマズイと実家の母に料理を教わり、簡単な料理なら出来るようになりました♪子どもがうまれ料理していく中で少しマシになりましたが、揚げ物は未だに苦手です。掲載しているレシピは母親がよく作っている実家の定番レシピや、我が家の定番作り置きレシピです。私のメモ用なので見づらいものもありますが、良かったら見てください。
もっと読む

似たレシピ