綺麗なゆで卵

Cte・Me @cook_40321827
※卵の殻…サルモネラ菌→食中毒になりやすいので注意
このレシピの生い立ち
◆卵は水からゆでるのがおすすめ。お湯に入れてゆでるよりも、水に卵を入れたほうが温度差があまりないので、ひび割れる心配が少なく、ゆでる時間が少し短くなります。
綺麗なゆで卵
※卵の殻…サルモネラ菌→食中毒になりやすいので注意
このレシピの生い立ち
◆卵は水からゆでるのがおすすめ。お湯に入れてゆでるよりも、水に卵を入れたほうが温度差があまりないので、ひび割れる心配が少なく、ゆでる時間が少し短くなります。
作り方
- 1
酢大さじ1入れて茹でる。卵が割れても酢はタンパク質を凝固させる力があるので白身を湯に出さずに固めてくれます。
- 2
沸騰したお湯に卵を入れ、黄身が真ん中にくるように時々箸で転がす。
- 3
卵を入れて5分経ったら包丁の背で軽く卵にヒビを入れ、お好みの固さになるまで茹でる。
- 4
- 5
◆水からゆでて沸騰後からのゆで時間目安
「とろとろ卵」……約5 分
「半熟卵」……7~8分
「固ゆで卵」……約9分 - 6
「温泉卵」…沸騰後火を止め→卵を入れて12-15分付け置き
- 7
※卵白…タンパク質で古い卵はドロっと。73°〜凝固
※卵黄…タンパク質、脂質、ビタミン、68°〜凝固 - 8
※味玉…
ジップロックに麺つゆを入れて、茹で卵を入れ冷やして置くだけ。
コツ・ポイント
しっかり味玉がひたひたに浸かることが大切。100均グッズにいいのがあります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20845656