ブロッコリーとかにかまのマヨマスタード

マヨネーズとマスタード、塩少々で簡単なのにちょっとデパ地下デリっぽい味に!友人Yちゃんの差し入れの味を再現できました。
このレシピの生い立ち
栄養士のYちゃんが作って差し入れしてくれたものをなんとか再現できないかと思って。当時きいたらレシピは「マヨネーズとマスタードで適当に」したそうですが。お互い今は別の地域に住んでますが、これを作りながら素敵だったYちゃんを想い出すのです
ブロッコリーとかにかまのマヨマスタード
マヨネーズとマスタード、塩少々で簡単なのにちょっとデパ地下デリっぽい味に!友人Yちゃんの差し入れの味を再現できました。
このレシピの生い立ち
栄養士のYちゃんが作って差し入れしてくれたものをなんとか再現できないかと思って。当時きいたらレシピは「マヨネーズとマスタードで適当に」したそうですが。お互い今は別の地域に住んでますが、これを作りながら素敵だったYちゃんを想い出すのです
作り方
- 1
ブロッコリーはさっと洗い、軸部と房部にわける。
軸部の底は固そうだったので1cmほど切り落とし、軸部の外側は剥いて廃棄。 - 2
鍋に湯を沸かし始め、分量外ですが塩ひとつまみ投入する。房部は小房に分けて、大きいものは半分にし大きさをだいたい揃える
- 3
軸部は予め外は剥いたから、食べやすい厚みと長さでできるだけ同じように切りそろえる。
- 4
小さいゴミをのぞくために、ボウルに水を入れ、切ったブロッコリーを投入し、ざるにあげて水を切る。
- 5
湯が十分沸騰したところでブロッコリーをすべて投入。
鮮やかに色がかわってきたらゆで具合を竹串でチェック。 - 6
すっと竹串がとおれば茹で完了。ざるにあげ水分をきってさまします。仕上げにぺーパータオルでざっくり吸水させると完璧。
- 7
ブロッコリーは粗熱をとって水気をしっかりきる(ざるのブロッコリーをざっくりキッチンペーパーで吸水させると安心。)
- 8
ボウルにマヨネーズ、粒マスタード、をいれ混ぜる。
- 9
ほぐしたかにかまと水分をとったブロッコリーを投入。かにかまの塩分様々なので、塩は少々ふり、混ぜ合わせる。
- 10
具材とマヨマスタードがよくなじんだらできあがりです。高さを意識して盛りつけるといい感じ☆
- 11
☆satocoさんへ☆ウィンターワンダーランド!プレゼント感謝です♪
コメント、助かります。「私はこうだった」っていうの - 12
でこの提案も少し成長します。
それに関連し、先日の鯖の照り焼き、新感覚な美味和食。字数上「下処理って大事」が書けなく。 - 13
ーーーつくれぽ感謝です!盛り方、組み合わせ、調味料書き方参考になりました。お礼「ごはん日記」にお引っ越し致しますーーーー
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
コツ・ポイント
ブロッコリーの水分をよくとることです。
塩味はかにかまにより塩分様々なので最初は少しにして味見して必要ならたす感じで。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ブロッコリーとじゃが芋のマスタード和え ブロッコリーとじゃが芋のマスタード和え
蒸したじゃが芋とブロッコリーをマスタードとマヨネーズで和えた一品。お酒のおつまみにも、お弁当にも♡簡単なのに絶品です!しばりえちゃん
-
-
-
その他のレシピ