うすい豆と梅干しのおにぎり

築地のしゃけこ
築地のしゃけこ @cook_40333912

うすい豆は、日本のグリンピースで、関西で消費されてしまうため、関東の市場にはなかなか出現しない。
このレシピの生い立ち
うすい豆は、はかない緑色で、ふっくらとしていて、どうしたら美味しく調理できるのか、いろいろ試してみます。
第一弾はやはり豆ご飯。
梅干しを添え、梅雨の食卓で食欲をそそる。

うすい豆と梅干しのおにぎり

うすい豆は、日本のグリンピースで、関西で消費されてしまうため、関東の市場にはなかなか出現しない。
このレシピの生い立ち
うすい豆は、はかない緑色で、ふっくらとしていて、どうしたら美味しく調理できるのか、いろいろ試してみます。
第一弾はやはり豆ご飯。
梅干しを添え、梅雨の食卓で食欲をそそる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 茶碗2杯
  2. うすい豆 10鞘
  3. 梅干 2個

作り方

  1. 1

    うすい豆を鞘から出す。

  2. 2

    ご飯を炊く直前に梅干をまるごと入れる。

  3. 3

    炊きあがる直前にうすい豆を加えて蒸らす。

  4. 4

    ご飯に炊き込まれた梅干をほぐし、青豆と共に混ぜ合わせる。

  5. 5

    おにぎりにする。

コツ・ポイント

もちろん、洋もののグリンピースでも良い。
缶詰や冷凍のグロンピースでも良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
築地のしゃけこ
築地のしゃけこ @cook_40333912
に公開
はじめまして築地場外市場の天然鮭専門店「昭和食品」の店主です。鮭のことなら何でも、お尋ねください。また、鮭の購入に関してもご相談ください。宜しくお願いいたします。ホームページ https://tsukijisalmon.com/※「築地 鮭」で検索!*cookpadmartでも販売中!「築地 昭和食品」で検索!取締役社長 佐藤友美子 
もっと読む

似たレシピ