ハラペーニョ焼きそば

ピーマンの代わりにハラペーニョを入れるだけで、ピリ辛焼きそばの出来上がり!こってりソースも食べやすくなります(^^)
このレシピの生い立ち
食感が似ているピーマンの代わりにハラペーニョを使った美味しいレシピないかな?と思いついたハラペーニョ焼きそば。焼きそば全体に爽やかな辛さが回って、暑い時期でもこってりソースの焼きそばが美味しいです!
ハラペーニョ焼きそば
ピーマンの代わりにハラペーニョを入れるだけで、ピリ辛焼きそばの出来上がり!こってりソースも食べやすくなります(^^)
このレシピの生い立ち
食感が似ているピーマンの代わりにハラペーニョを使った美味しいレシピないかな?と思いついたハラペーニョ焼きそば。焼きそば全体に爽やかな辛さが回って、暑い時期でもこってりソースの焼きそばが美味しいです!
作り方
- 1
ハラペーニョは種を除いて細切りにする。
- 2
豚肉、野菜を食べやすくカットする。
洗ったもやしはざるでしっかりと水気をきる。 - 3
火が通りにくい順番に、にんじん、玉ねぎ、ハラペーニョ、
もやしの順に入れてそれぞれ炒める。 - 4
写真では、大人用にハラペーニョ・子供用にピーマンを入れて分けて作っています(^^)
- 5
野菜の上に麺をのせ、フライパンに水大さじ3を入れて蓋をし、中火で麺を蒸らす。
- 6
3分ほどしたら蓋を開け、麺の周りからほぐしながら水がなくなるまで炒める。ソースをかけ、よく混ぜ合わせる。
- 7
完成です!
お好みで青のりや鰹節をどうぞ!
マヨネーズも合います。 - 8
大人用と子供用を分けて作るのが面倒な場合は、ハラペーニョだけ別で炒めて後から追加しても美味しいです!
コツ・ポイント
ハラペーニョは目安で4個としていますが、お好みで調整してください。
お子さんと焼きそばをシェアしたい場合は、いつも通りに焼きそばを作り、別のフライパンでハラペーニョだけを油炒めにして大人用の焼きそばに後から混ぜ合わせるとピリ辛を楽しめます。
似たレシピ
-
-
-
かくし味で美味しい焼きそば♫♬ かくし味で美味しい焼きそば♫♬
オイスターソースを入れることで、普通の焼きそばが“ちょっと”美味しい焼きそばになります(u‿ฺu✿ฺ)(写真は1人前の半量です) しょうこ1818 -
-
-
その他のレシピ