鶏と人参の炊き込みご飯

クック9AR8HR☆ @cook_40296666
茅乃舎のだしを使うと具材が少なくてもしっかり味になります
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯が大好きな子供たち。具材をたくさん入れると水っぽくなっていたのがシンプルな具材で美味しく簡単に出来るようになりました。
作り方
- 1
米3合を洗っておく
- 2
醤油、味の素、塩、砂糖、茅乃舎のだしを入れて、水を3合の目盛りまで入れる
- 3
人参30gを千切りにして入れる
- 4
蒲鉾を3cm細かく切って入れる
- 5
鶏もも肉を入れてスイッチを入れる
コツ・ポイント
練り物を入れると美味しくなるような気がしていつも入れています
似たレシピ
-
-
鶏ときのこの炊き込みご飯。おこわでも◎ 鶏ときのこの炊き込みご飯。おこわでも◎
きのこたっぷり。具材を煮た汁でご飯を炊き、炊き上がってから具材を混ぜるしっかり味の炊き込みご飯です。 humpybumpy -
-
-
紫にんじんの炊き込みごはん(鍋炊き) 紫にんじんの炊き込みごはん(鍋炊き)
中まで紫色のにんじんがあったので、にんじんだけの炊き込みご飯をつくってみました。紫のにんじんを見つけたらぜひ♪ JoliJoli -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20930990