鶏と人参の炊き込みご飯

クック9AR8HR☆
クック9AR8HR☆ @cook_40296666

茅乃舎のだしを使うと具材が少なくてもしっかり味になります
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯が大好きな子供たち。具材をたくさん入れると水っぽくなっていたのがシンプルな具材で美味しく簡単に出来るようになりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 3合
  2. 醤油 大さじ3
  3. 味の素 小さじ1
  4. 小さじ1/2
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 茅乃舎のだし 1袋
  7. 人参 30g
  8. 蒲鉾 3cm
  9. 鶏もも肉 1枚

作り方

  1. 1

    米3合を洗っておく

  2. 2

    醤油、味の素、塩、砂糖、茅乃舎のだしを入れて、水を3合の目盛りまで入れる

  3. 3

    人参30gを千切りにして入れる

  4. 4

    蒲鉾を3cm細かく切って入れる

  5. 5

    鶏もも肉を入れてスイッチを入れる

コツ・ポイント

練り物を入れると美味しくなるような気がしていつも入れています

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

クック9AR8HR☆
クック9AR8HR☆ @cook_40296666
に公開
お料理は嫌いじゃないけどしなくていいならしたくない♡簡単で美味しくて美容にもいいもの気まぐれで作っています。見ていただけたなら嬉しいデス☆
もっと読む

似たレシピ