簡単給食 夏野菜のもちもちブリトー

簡単!★町田市の給食
簡単!★町田市の給食 @cook_40136561

生地に豆腐を入れることでもちもちになります。小麦粉の代わりに米粉を使っても美味しくできます。
このレシピの生い立ち
町田市保健所の親子クッキングのレシピです。お子さんと一緒に作って食育を楽しみましょう。

簡単給食 夏野菜のもちもちブリトー

生地に豆腐を入れることでもちもちになります。小麦粉の代わりに米粉を使っても美味しくできます。
このレシピの生い立ち
町田市保健所の親子クッキングのレシピです。お子さんと一緒に作って食育を楽しみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4本分
  1. 絹ごし豆腐 1/3丁(120g)
  2. ★油(オリーブ油など) 大さじ1
  3. ★塩 小さじ1/3
  4. 3/4カップ(150ml)
  5. 小麦粉米粉でも可) 120g
  6. 油(オリーブ油など) 適量
  7. ミニトマト 8個
  8. きゅうり 1/4本(25g)
  9. レタス 40g
  10. スライスチーズ 2枚
  11. ツナ缶(小) 1缶
  12. ☆マヨネーズ 大さじ2
  13. ☆ケチャップ 大さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルに★を入れて、だまがなくなるまで混ぜる。

  2. 2

    火にかける前に、フライパンに油をうすくひく。

  3. 3

    ②にお玉で①の1/4量を入れ、うすく広げる。

  4. 4

    火をつけ、中火で焼く。焼き色がついたら裏返し、裏も同様に焼く。焼けたらお皿にのせる。

  5. 5

    ツナ缶は汁気を切り、☆と混ぜる。ミニトマトは半分に、きゅうりは輪切りにし、レタスはちぎっておく。

  6. 6

    ④に、⑤とチーズをのせて巻いたらできあがり。

コツ・ポイント

ひき肉やなすの炒め物など、他の具材を入れてもおいしくできます。子どもでも簡単に作れますが、安全に作るために、火にかけたり、包丁を使うときは、大人の見ているところで行いましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
簡単!★町田市の給食
に公開
「簡単!★町田市の給食」は、学校・保育園・保健所・病院のコラボレーションです。健康で栄養バランスのとれた町田の給食を紹介していきます。ぜひご家庭でも作ってみてください!!つくれぽは見させていただいてます♪掲載・返信はできませんが、ご了承ください。町田市ホームページ:http://www.city.machida.tokyo.jp/(トップページ>子育て・教育>教育委員会>学校教育>学校給食)
もっと読む

似たレシピ