彩りきれいなオープンいなり

chanlu
chanlu @cook_40351899

パーティーにもぴったりなオープンいなり寿司です。
お好みの具材も試してみてください。
このレシピの生い立ち
いなり寿司が好きだけど、いつもよりちょっと変わった味が食べたくて。

彩りきれいなオープンいなり

パーティーにもぴったりなオープンいなり寿司です。
お好みの具材も試してみてください。
このレシピの生い立ち
いなり寿司が好きだけど、いつもよりちょっと変わった味が食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9個分
  1. ご飯 1合
  2. いなりあげ(市販の味付きのもの) 9枚
  3. すし酢
  4. ・酢 大1.5
  5. ・砂糖 大1.5
  6. ・塩 小1/2
  7. 白ごま 大1〜2
  8. ワサビマヨ
  9. ・ワサビ 小1/2
  10. ・マヨネーズ 大2
  11. めんつゆ(3倍濃縮) 小1
  12. サーモン刺身 6切
  13. うなぎ(市販のパックのもの) 3切
  14. 大1
  15. うなぎのタレ 適量
  16. 錦糸卵
  17. 1個
  18. ・みりん 小1
  19. ・塩 ひとつまみ
  20. ・油 適量
  21. 刻みのり 適量
  22. カリカリ梅 2〜3個
  23. 大葉 1枚
  24. ミョウガ 1/3個

作り方

  1. 1

    ご飯はすこし水少なめでしゃっきりめに炊く。

  2. 2

    予め混ぜておいたすし酢の材料を炊きたてのご飯に加え、しゃもじで混ぜたら白ごまを振り、9等分する。

  3. 3

    <ワサビマヨサーモン>
    いなりあげに酢飯を詰め、サーモンを1枚乗せる。ワサビマヨを塗り、サーモンをもう1枚乗せる。

  4. 4

    <うなぎ>
    溶き卵にみりんと塩を加え、薄く油を敷いたフライパンで薄焼き卵を作る。粗熱をとったら細く切り、錦糸卵を作る。

  5. 5

    うなぎは水洗いし水気を拭き取ったら酒をふりかけ、ラップをかけて600Wで1分温める。

  6. 6

    いなりあげに酢飯を詰め、錦糸卵を乗せる。うなぎを乗せたらタレをかけ、刻みのりを乗せる。

  7. 7

    <さわやか梅大葉>
    残った3個分の酢飯に刻んだカリカリ梅を混ぜ、いなりあげに詰める。刻んだ大葉とミョウガを乗せる。

コツ・ポイント

乗せるだけなのでコツは特にありません。
持ち運びの時間にもよりますが、お弁当に入れて持っていく場合は生のお刺身はオススメしません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chanlu
chanlu @cook_40351899
に公開
お料理ブログはじめました。https://10yrsblog.com
もっと読む

似たレシピ