納豆のタレで♪ふんわり♡おべんとう卵焼き

余った『納豆のタレ』で味付けした卵焼き。朝の忙しい時に助かる!巻きすで成形、超時短。丸くて可愛い♡ふわふわ卵焼きです。
このレシピの生い立ち
息子が納豆は醤油だけで食べるので、いつも余ってしまう『納豆のタレ』もったいないので(無添加のものは)捨てずに使い回しています。卵2個ちょうど良い味付け具合です。
納豆のタレで♪ふんわり♡おべんとう卵焼き
余った『納豆のタレ』で味付けした卵焼き。朝の忙しい時に助かる!巻きすで成形、超時短。丸くて可愛い♡ふわふわ卵焼きです。
このレシピの生い立ち
息子が納豆は醤油だけで食べるので、いつも余ってしまう『納豆のタレ』もったいないので(無添加のものは)捨てずに使い回しています。卵2個ちょうど良い味付け具合です。
作り方
- 1
卵2個と、納豆に付属されているタレの余ったやつを一袋、用意します。ふわふわにするために巻きすで成形します。
- 2
スピーディーに作業できるよう、あらかじめ「巻きす」広げておきましょう!
- 3
卵をボウルに入れ、納豆のタレも入れ、よく解きほぐします。味付けはこれだけです!
- 4
フライパンに油を敷き、中火で1分くらい熱します。弁当に入れるので、今回は酸化しづらい無臭のココナッツオイルを使いました。
- 5
フライパンが温まったら、溶きほぐしておいた卵を一気に流し入れます。
- 6
スクランブルエッグを作る要領で火を通します。周囲の固まりかけた部分から内側に向かってかき混ぜると上手くいきます。
- 7
ある程度火が通り、ドロドロしたところがなくなり、ひとまとまりになったら火を止め「巻きす」の上に移します。
- 8
形を四角く整え、す巻きにしたら、冷めるまで放置。
- 9
10分も置いておけば、余熱で全体に火が通ります。少々いびつでも、円筒形に成形されていればOK!
- 10
冷めたら一口大に切って下さい。形の悪い端っこは、つまみ食い用ってことでf^_^;
- 11
冷めてもふわふわ♡お弁当に入れても美味しい!
コツ・ポイント
フライパンで火を入れる時に、完全には火を通さず半熟状態で留めるのが上手に仕上げるコツです。
似たレシピ
その他のレシピ
- 超簡単♡キャベツ大量消費!炒めるだけ♫
- さつまいもと人参のほんのり甘いきんぴら
- フライパンで超簡単♡鮭のちゃんちゃん焼き
- ピーマンとさつま揚げのきんぴら
- 懐かしのきなこ棒ならぬきなこボール
- A craze worth trying! The hyped Baked Sushi: Lockdown Food Series
- Thai Green Papaya Salad Recipe • SomTam Salad Sauce Recipe | ThaiChef food
- Double Crust Deep Dish Pizza
- Slow-Cooker Italian Chicken Pasta
- Chicken and cheese taquitos