レンジで簡単!ナスの煮浸し
コスパに済ますために できた調理法
このレシピの生い立ち
夏の間は ナスを手に入れることがよくあったので
消費の一つの方法
作り方
- 1
ナスにピーラーで飾りとして二か所
皮を剥き 縦半分に切ります - 2
皮の方には 斜め・格子の切り目を。
実の方には 味を染み込みやすくするために 縦に切り込みを。 - 3
食べやすい大きさに切り
水(塩入)のに ナスをさらす程度に
つける - 4
ピーマンは半分に切り タネを取り出す。
ナス同様に 一口サイズに切る - 5
耐熱容器に ピーマン ナスを
入れて ラップをし 油をかけて
レンチン
600W 5分くらい
様子を見ながら - 6
レンチンが終わったら 余熱を利用する
少しだったら 煮浸し用の*の材料のつゆをかける - 7
少し 混ぜ合わせて
つゆがまんべんなく行き渡るようにして 粗熱をとり 冷蔵庫で休ませる - 8
冷たいまま 食べても 美味しい
もちろん 温めて食べてもよし!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20977796