〈くらし薬膳〉にんじん白玉フルーツポンチ

日本くらし薬膳協会 @kurashiyakuzen
【くらし薬膳;夏の薬膳】にんじんとフルーツが消化を助けます。食べ過ぎ、飲みすぎ、胃もたれ、消化不良にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
モチモチの白玉と甘酸っぱいフルーツの食感と味が楽しく、フルーツの香りと炭酸でストレス解消にも働きます。ストレスが胃にきている人にもおすすめの癒し系デザートです。
〈くらし薬膳〉にんじん白玉フルーツポンチ
【くらし薬膳;夏の薬膳】にんじんとフルーツが消化を助けます。食べ過ぎ、飲みすぎ、胃もたれ、消化不良にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
モチモチの白玉と甘酸っぱいフルーツの食感と味が楽しく、フルーツの香りと炭酸でストレス解消にも働きます。ストレスが胃にきている人にもおすすめの癒し系デザートです。
作り方
- 1
まず白色の白玉団子を作る。
- 2
ボウルに白玉粉の半量を入れ、水大さじ1~2を少しずつ
加え、耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねたら6等分して丸める。 - 3
次ににんじん白玉の団子を作る。ボウルに残りの白玉粉とすりおろしたにんじんを入れる。
- 4
水大さじ1~2を少しずつ加えながら、耳たぶくらいの柔らかさになるまでよくこねて6等分して丸める。
- 5
鍋に湯を沸かし、白色とにんじんの白玉団子を入れて茹でる。団子が浮き上がってきて1分程度茹でたら冷水にとって冷ます。
- 6
グラスなどの器の底にオレンジジャムを入れる。
- 7
その上に適当な大きさに切ったフルーツ、白色とにんじんの白玉団子を入れる。
- 8
最後に炭酸水を加えればできあがり。
コツ・ポイント
にんじんを入れた白玉団子は、茹でるときれいなオレンジ色になります。とても柔らかいのでゆで過ぎに注意。器の底に入れたオレンジジャムが、食べていくうちに混ぜ合わさって味の変化も楽しめます。
似たレシピ
-
-
-
-
ポッチャマのびっくり白玉フルーツポンチ! ポッチャマのびっくり白玉フルーツポンチ!
ポッチャマの白玉団子入りのフルーツポンチはいかがですか?表情豊かなポッチャマとフルーツが盛りだくさんですよ!及川真愛弥
-
パイナップルの器で♪白玉フルーツポンチ パイナップルの器で♪白玉フルーツポンチ
子供でも作れる簡単おやつ。パイナップルの汁が捨てるのがもったいなくて、汁もおいしくいただけるフルーツポンチに。 ちいさなしあわせKT -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21002391