「減らソルト」余り物で簡単サモサ

志木市(埼玉県)
志木市(埼玉県) @cook_40306233

減塩するためにスパイスの効いたカレー味で仕上げました。食塩相当量は1人分0.9gの減塩レシピです。
このレシピの生い立ち
余りがちなミックスベジタブルを使用しました。今回はひき肉でしたが、ヴィーガン志向の方は大豆ミートを使用しても美味しく食べられます。家族で食べられるようカレー味で仕上げ、作業工程は混ぜる、つぶすなど子供と一緒にできるように簡単にしました。

「減らソルト」余り物で簡単サモサ

減塩するためにスパイスの効いたカレー味で仕上げました。食塩相当量は1人分0.9gの減塩レシピです。
このレシピの生い立ち
余りがちなミックスベジタブルを使用しました。今回はひき肉でしたが、ヴィーガン志向の方は大豆ミートを使用しても美味しく食べられます。家族で食べられるようカレー味で仕上げ、作業工程は混ぜる、つぶすなど子供と一緒にできるように簡単にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ひき肉 50g
  2. じゃがいも 小1個
  3. ミックスベジタブル(冷凍) 大さじ1.5杯
  4. 春巻きの皮 2枚
  5. カレー粉 小さじ1と1/2杯
  6. 小さじ1/4杯
  7. こしょう 少々
  8. 小さじ1杯
  9. 小麦粉 適宜
  10. 油(揚げ物用) 適宜

作り方

  1. 1

    じゃがいもは洗って、耐熱皿に乗せ、ラップをかけて電子レンジに(500w)約5分かける。

  2. 2

    皮を剥き、袋に入れてつぶす。ミックスベジタブルは水につけて解凍し、水気をふく。

  3. 3

    フライパンにサラダ油小さじ2を熱して豚肉を炒め、色が変わったら火を止める。

  4. 4

    ボウルに2、3を入れ、カレー粉、塩小さじ1/2、こしょう少々を加えて混ぜる。

  5. 5

    春巻きの皮は縦長に3等分に切り、三角に折って角に具を乗せ折りたたむ。

  6. 6

    具がはみ出ないように気をつけながら折りたたむ。

  7. 7

    最後は水で溶いだ小麦粉を適宜ぬって止める。

  8. 8

    170℃に熱した揚げ油できつね色になるまで揚げる。

コツ・ポイント

欲張って具を入れ過ぎないようにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
志木市(埼玉県)
に公開
カッパにまつわる伝説が伝えられている川の街「志木市」です。志木市では、国や県に比べて血圧の基準値を上回る人の割合が多いことが分かっており、平成29年度から減塩をキーワードに、おいしく減塩!「減らソルト」プロジェクトを進めています。志木市栄養士連絡会おすすめレシピをぜひ、お試しください。
もっと読む

似たレシピ