高齢者の熱中症対策に!!トマピスゼリー

いなほSネット
いなほSネット @inaho1973

カルピスの甘みを活かした、真っ白なカルピスゼリーと
真っ赤なトマトゼリーを目で見ても楽しんでください。

このレシピの生い立ち
夏にぴったりな高齢者向けのゼリーを考え、酸味のあるカルピスと栄養価の高いトマトジュースを合わせたらとても相性が良く食べやすいゼリーになりました。

高齢者の熱中症対策に!!トマピスゼリー

カルピスの甘みを活かした、真っ白なカルピスゼリーと
真っ赤なトマトゼリーを目で見ても楽しんでください。

このレシピの生い立ち
夏にぴったりな高齢者向けのゼリーを考え、酸味のあるカルピスと栄養価の高いトマトジュースを合わせたらとても相性が良く食べやすいゼリーになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ★カルピスゼリー
  2. カルピス 90㏄
  3. 牛乳 180㏄
  4. A:森永クックゼラチン 5g
  5. A: 80㏄
  6. ☆トマトゼリー
  7. B:トマトジュース(食塩無添加) 190㏄
  8. B:砂糖 10g
  9. B: 100㏄
  10. 森永クックゼラチン 5g

作り方

  1. 1

    ★カルピスゼリーの作り方

  2. 2

    ①Aの材料を合わせて、レンジ500wで20~30秒加熱しゼラチンを溶かす

  3. 3

    ②カルピスと牛乳を混ぜた中に①を入れよく混ぜる

  4. 4

    ③容器に流し固まるまで冷蔵庫で冷やす

  5. 5

    ☆トマトゼリーの作り方

  6. 6

    ①鍋にBの材料を入れ、沸騰直前まで沸かし砂糖を溶かす

  7. 7

    ②①にゼラチンをふり入れてよく混ぜて溶かし、あら熱をとる

  8. 8

    ③平らな容器に流し固まるまで冷蔵庫で冷やす

  9. 9

    ④固まったら、さいの目にカットして、カルピスゼリーに乗せる

コツ・ポイント

・カルピスゼリーは、混ぜながら溶かしたゼラチンを入れる。
・トマトジュースは食塩無添加を使用し、砂糖の量は、お好みで加減してください。
・今回は、ふやかし不要の粉ゼラチンを使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いなほSネット
に公開
上杉謙信のおひざ元、新潟県上越市で高齢者福祉事業を展開しています。管理栄養士をはじめとする食事スタッフは、日々、事業利用者個々の噛む力や飲み込む力に合わせた食事サービスを行っています。http://www.inaho-s-net.com
もっと読む

似たレシピ