ハロウィンあんまん

あんまんのハロウィンバージョンです!
ごまあんがトロトロ!生地もちふわ!
かわいくておいしい!
このレシピの生い立ち
もうすぐハロウィン!
秋の夜長を利用して、ちょっと手の込んだあんまんを考えました!
ハロウィンあんまん
あんまんのハロウィンバージョンです!
ごまあんがトロトロ!生地もちふわ!
かわいくておいしい!
このレシピの生い立ち
もうすぐハロウィン!
秋の夜長を利用して、ちょっと手の込んだあんまんを考えました!
作り方
- 1
色は黒(竹炭)、紫、黄、オレンジ、ピンク、黄緑にしました。
- 2
☆をすべてボウルかフードプロセッサーに入れて、全体をざっと撹拌する。
- 3
②にぬるま湯を入れてよくまぜる。
- 4
一つにまとまってきたらオリーブオイルを入れて、つやが出るまでよくこねてまとめる。
- 5
ボウルに入れてラップをし、20分程発酵させる。
- 6
生地を発酵させている間、こしあんと練りごまをよく混ぜ合わせゴマあんを作っておく。
- 7
発酵した生地をそれぞれ切り分けて着色していきます。
30g…白(着色しない)
30g…黄
50g…オレンジ - 8
残りの生地を四等分してそれぞれ、ピンク、紫、黒、黄緑に着色。
こちらはあんを包む用の生地ですが、少しならパーツに使えます - 9
抜型やハサミなど使ってパーツを作っていきます。
作業をしている間は他の生地が乾燥を防ぐため、ラップをしておきましょう。 - 10
◎キャンディのシマシマの作り方。ピンクと紫の生地を薄く伸ばして5mmぐらいずつ切っていく。
- 11
◎ピンクと紫がシマシマになるように入れ替える。
- 12
平らになるように上から軽く綿棒を転がし、ハサミやナイフでキャンディの形に切る。
- 13
ごまあんを⑧の生地でそれぞれつつみ、パーツをのせて飾り付ける。
パーツ用の生地が余ったらミニあんまんもつくれるよ! - 14
クッキングシートの上に乗せて、
良く沸騰させた蒸し器で中火で約15分蒸したら出来上がり! - 15
トロトロゴマあんこ最高ですよ♪
コツ・ポイント
使いたい色でいろいろアレンジしてみてください!
着色は地味に時間がかかるので、あまりたくさんの色を作ろうとしたら大変なことになります(笑)
包むゴマあんは35~40gぐらいづつ入れて、生地をしっかりと指でつまんで閉じてください。
似たレシピ
その他のレシピ