\大同電鍋レシピ/ツナマヨ冷やしうどん

大同電鍋公式レシピ
大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
日本

暑くて食欲がない…そんな日は大同電鍋におまかせの冷やしうどんはいかが?スナップエンドウやトマトを添えて彩りの良い食卓に!
このレシピの生い立ち
お野菜もうどんと一緒に電鍋で加熱するので、一度でラクラク調理できますよ〜

\大同電鍋レシピ/ツナマヨ冷やしうどん

暑くて食欲がない…そんな日は大同電鍋におまかせの冷やしうどんはいかが?スナップエンドウやトマトを添えて彩りの良い食卓に!
このレシピの生い立ち
お野菜もうどんと一緒に電鍋で加熱するので、一度でラクラク調理できますよ〜

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. うどん 1玉
  2. ベビーコーン 3本
  3. スナップエンドウ 3~4本
  4. ミニトマト 2~3個
  5. 白ごま 少々
  6. ねぎ 少々
  7. ツナマヨ
  8. ツナ缶 1缶
  9. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個分
  10. カニ風味かまぼこ(みじん切り) 2本分
  11. ★マヨネーズ 大さじ1
  12. ★醤油 小さじ1/2
  13. ソース
  14. ◼️ポン酢 大さじ1~2
  15. ◼️めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  16. ◼️ 大さじ4
  17. ◼️ごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    外鍋に水1/2杯を入れ、スチームプレートを置く。

  2. 2

    うどん・ベビーコーン・スナップエンドウをお皿に乗せた後、電鍋に入れて外蓋をして、スイッチを入れる。

  3. 3

    スイッチが上がったら、うどんは流水で流し、ざるにあげてしっかり水切りします。

  4. 4

    ボウルに★を全て加えて混ぜ合わせて、ツナマヨを作る。

  5. 5

    ◼️をボウルに入れて混ぜ合わせ、ソースを作る。

  6. 6

    うどんをお皿に移し、ミニトマト・スナップエンドウ・ベビーコーン・ツナマヨを乗せる。

コツ・ポイント

※ツナマヨ以外にも豚しゃぶ肉や大根おろしなどお好みの具材でアレンジ出来ます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大同電鍋公式レシピ
に公開
日本
台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。
もっと読む

似たレシピ