加賀丸芋のお刺身+アルファ

かきいち
かきいち @cook_40044139

加賀丸芋の粘りを生かしすりおろしてわさび醤油でいただきます。ついでにわさび醤油で食べるものをプラスしてみました。
このレシピの生い立ち
季節の食材として加賀丸芋を選んだ。
地酒は手取川の白寿。
以前自然薯のお刺身を食べてとてもおいしかったので加賀丸芋で再現してみた。自然薯のように褐変せず粘りもあっておいしかった。
せっかくなのでわさび醤油で食べられるものを数点プラスした。

加賀丸芋のお刺身+アルファ

加賀丸芋の粘りを生かしすりおろしてわさび醤油でいただきます。ついでにわさび醤油で食べるものをプラスしてみました。
このレシピの生い立ち
季節の食材として加賀丸芋を選んだ。
地酒は手取川の白寿。
以前自然薯のお刺身を食べてとてもおいしかったので加賀丸芋で再現してみた。自然薯のように褐変せず粘りもあっておいしかった。
せっかくなのでわさび醤油で食べられるものを数点プラスした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 加賀丸芋 1/4個
  2. アボカド 1/6個
  3. イカ 8切れ
  4. 甘エビ 4尾
  5. 生麩 4切れ
  6. エディブルフラワー 適宜
  7. 生わさび・醤油 適量

作り方

  1. 1

    加賀丸芋1/4個は皮をむきすりおろす。これを箸で4等分し皿に盛りつける。
    イカは8切れにきりわけ、生麩も4切れ切り取る。

  2. 2

    甘エビは頭を取り、新鮮なら子も取りキッチンペーパーで水切りし、尻尾を残し殻をむき水洗いしてキッチンペーパーで水けを取る。

  3. 3

    アボカドは縦半分に割り、種のない方を3等分する。これできれいに皮がむける。これをさらに2等分する。

  4. 4

    イカ、エビ、エビの子、アボカドも器に盛りつけエディブルフラワーを飾る。
    わさびをすりおろし醤油とともに添える。

コツ・ポイント

丸芋は手に触れるとかゆいので手袋をして扱う。
甘エビの頭は味噌汁に入れるとよい出汁が出るので捨てない。
わさびは茎のついている方を鉛筆を削る要領で削る。皮はぜんぶむくのではなく、黒くなっているぼつぼつだけを削り取りすりおろす。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かきいち
かきいち @cook_40044139
に公開
石川県金沢市で青果物業と酒屋を営んでおります。ホームページのテーマは加賀野菜と石川の地酒のコラボで、レシピもそれにそって作っています。
もっと読む

似たレシピ