簡単☆煮込10分 我が家の田舎風筑前煮

ROKO’Sキッチン @cook_40283470
材料を鍋に入れて10分煮込むだけの簡単な我が家の田舎風筑前煮、優しい味です。おせちお弁当にも。 人気1位♡感謝
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピを我が家流にして作り続けています。飾り切りもしない時短メニュー、たまに食べたくなるお袋の味です。
優しい味で、子ども達もお気に入りなのでレシピに残しました。
簡単☆煮込10分 我が家の田舎風筑前煮
材料を鍋に入れて10分煮込むだけの簡単な我が家の田舎風筑前煮、優しい味です。おせちお弁当にも。 人気1位♡感謝
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピを我が家流にして作り続けています。飾り切りもしない時短メニュー、たまに食べたくなるお袋の味です。
優しい味で、子ども達もお気に入りなのでレシピに残しました。
作り方
- 1
ある材料だけ気軽に^^すべて1口大に切ります。こんにゃくは手でちぎりお湯でゆでこぼし、ゴボウ・レンコンは水にさらす。
- 2
調味料を合わせて鍋に入れ、沸騰したら鶏肉を入れます。
- 3
鶏肉の色が変わったら、里芋以外の野菜を全部入れます。
- 4
材料の頭が出る位のひたひたの水を入れて中火で煮ます。(400cくらいかな) しいたけ戻し汁あれば400ccに含めて
- 5
煮汁が沸騰したら里芋を入れてフタをして材料が柔らかくなるまで10分程煮込みできあがり。 (途中、上下、大きく混ぜる)
- 6
火を止め、冷めるまでおいておくと、自然に味が染みていきます。
コツ・ポイント
◕ダシが出る鶏肉だけ先に煮始めます。
◕里芋は煮崩れしやすいので、1番最後に。
◕時間をおくと味が染みてくるので、多めに作り冷蔵庫に。ぜひ2日目を食べて下さい。
◕頑張れるなら飾り切り。彩りを良くしたいなら絹さや入れればおせち料理にも
似たレシピ
-
-
-
-
筑前煮 お煮〆 お節 基本の覚え書き 筑前煮 お煮〆 お節 基本の覚え書き
お節の御重に入れる筑前煮の覚え書き。御重の中の一段は必ず筑前煮。我が家の筑前煮を安定の味がにするため 覚え書きです。 hash五阡円屋絽地 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21467461