❄︎簡単美味❤️おせち常備菜に筑前煮❄︎

御節に必ずある筑前煮(*´꒳`*)常備菜、晩御飯、お弁当、作り置きおかずにもどうぞ❤️
このレシピの生い立ち
母が御節の時にいつも買ってくれていた筑前煮を真似て作ったレシピです(*´꒳`*)優しい味で美味しいので是非お試しください(*´꒳`*)
❄︎簡単美味❤️おせち常備菜に筑前煮❄︎
御節に必ずある筑前煮(*´꒳`*)常備菜、晩御飯、お弁当、作り置きおかずにもどうぞ❤️
このレシピの生い立ち
母が御節の時にいつも買ってくれていた筑前煮を真似て作ったレシピです(*´꒳`*)優しい味で美味しいので是非お試しください(*´꒳`*)
作り方
- 1
干し椎茸を水に漬けて戻しておきます。
- 2
鶏肉をぶつ切りにしてお酒大さじ1をかけておきます。
- 3
金時人参を輪切りなどでも良いですが、桜や花形に型抜きしておくと見栄えが良いですよ^ ^
- 4
ごぼうは食べやすいかたちに切り、みずにつけて灰汁抜きしておきます。
- 5
里芋も食べやすいサイズに切ったら皮をむいて水にさらしておきます。蓮根は切って酢水に漬けておくと変色しませんよ^ ^
- 6
筍の水煮も米ヌカなどがついて入ればしっかり水洗いして食べやすいサイズに切ります。
- 7
こんにゃくも食べやすいサイズに切ったり千切ってもいいですが、飾り切りすると見栄えがいいですよ^ ^
- 8
具材を切り終わって下準備できたら、調味料を合わせておくと、更にスムーズに出来ますよ^ ^
- 9
少しサラダ油を入れたお鍋に里芋と鶏肉を先にまず入れて少し炒めます。
- 10
他の材料も入れて、水、調味料もお鍋に入れて蓋をしたら強火にかけます。
- 11
沸騰して、灰汁が出てきたら灰汁取りを丁寧にします。灰汁をとったら落し蓋をして弱火で煮込みます。
- 12
大体、里芋にお箸か竹串がささるまで具材に火が通るまで弱火で煮込んだら一度冷めるまで放って置くと味が染み込みますよ^ ^
- 13
後は盛り付けてめしあがれ(*´꒳`*)
- 14
安穏芋て作る優しい甘さの栗金団はこちら▶︎レシピID:18602939
コツ・ポイント
野菜の下処理をめんどくさがらずに頑張ってきちんとすること(*´꒳`*)
似たレシピ
-
-
筑前煮 お煮〆 お節 基本の覚え書き 筑前煮 お煮〆 お節 基本の覚え書き
お節の御重に入れる筑前煮の覚え書き。御重の中の一段は必ず筑前煮。我が家の筑前煮を安定の味がにするため 覚え書きです。 hash五阡円屋絽地 -
-
-
-
簡単にお家で作るおせちの煮しめ?筑前煮? 簡単にお家で作るおせちの煮しめ?筑前煮?
写真では分かりズらいですね。すいません。真ん中の奥です。ひとつの鍋で一気に作ってしまう手抜きおせちの筑前煮?煮しめ?(笑)おせち、買うと高いですもんね~^(笑)残ったらお雑煮に入れちゃいます!! りねりね -
-
野菜たっぷり♪常備菜にも!かつおの筑前煮 野菜たっぷり♪常備菜にも!かつおの筑前煮
かつおを使った、野菜たっぷり具沢山な筑前煮です(^v^*)作り置きして常備菜にしたり、お弁当のおかずにも♪ 331ミミイ -
その他のレシピ