普通のオーブンで林檎チップス

てら姉さん @cook_40074206
普通のコンベクションオーブンで作る、ドライフルーツ。
このレシピの生い立ち
気軽にドライフルーツを食べたい。普通のコンベクションオーブンで、やれるか試してみたら、良かったので。
普通のオーブンで林檎チップス
普通のコンベクションオーブンで作る、ドライフルーツ。
このレシピの生い立ち
気軽にドライフルーツを食べたい。普通のコンベクションオーブンで、やれるか試してみたら、良かったので。
作り方
- 1
林檎を厚さ2〜3mmの櫛形に切り、ちょっとしょっぱい位の塩水に晒す。皮は剥いても剥かなくても良い。
- 2
天板にシートを敷き、隙間を空けて並べる。
- 3
予熱あり、100度で90分。
様子を見て更に60分追加。 - 4
まだ、フニャフニャなら更に90分追加。
- 5
合計240分(4時間)で完成。
冷めると、サクサク甘酸っぱい林檎チップス。 - 6
林檎丸ごとスライスしたものを半分に切り、全体の厚みを2mmに揃えたもので、105分で仕上がった。
- 7
時短にしたいなら、スライサーを使い薄くして、オーブン予熱あり、100度90分。味わいは2〜3mmにした方がいいです。
- 8
出来立ては、フニャフニャだが、冷めるとパリパリチップスになる。
- 9
参考までに、スライサー使った林檎で、シルパンとシルパットを試してみたが、大差は無い。
左:シルパン、右:シルパット - 10
冷めたらすぐ密閉容器に乾燥剤も入れて保存します。そのままだと、空気中の湿気を吸って、パリパリ感が無くなります。
コツ・ポイント
大抵のオーブンは、最低温度が100度、タイマーが90分までなので、追加、追加で乾燥させる。最低温度が70〜80度に設定可能なら、その温度でやると良い。
具材の厚みで時間を調整する事。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21468281