リンゴの飾り切り『ちょうちょ』

コトリン @cook_40094592
子どものお弁当にぴったりなリンゴの飾り切りです。遠足などにいかがですか?
このレシピの生い立ち
私が小学生の頃は毎日お弁当でした。母の作ったお弁当には、いつもリンゴのちょうちょが入っていました。その母に教わった切り方です。
リンゴの飾り切り『ちょうちょ』
子どものお弁当にぴったりなリンゴの飾り切りです。遠足などにいかがですか?
このレシピの生い立ち
私が小学生の頃は毎日お弁当でした。母の作ったお弁当には、いつもリンゴのちょうちょが入っていました。その母に教わった切り方です。
作り方
- 1
リンゴを4等分にします。
- 2
ヘタ、種を取って約1.5cmの幅の扇形に切ります。
- 3
切り込みを入れます。
- 4
こんな感じです。
- 5
画像のところまで皮をむきます。
- 6
同様に、画像のところまで皮をむきます。
- 7
塩水につけると、少し浮いた感じになって可愛らしく出来上がります♪
- 8
ぺティナイフなど小さい包丁で、根元を使うと切り込みが入れやすいです。
- 9
8等分の切り方でもできますが、幅が広いので、皮をむくときは2段階に分けてむくときれいに切れます。
- 10
画像にある鯉のぼり。
線状の模様を入れるときにはまず、切り込みをいれ、次に斜めに包丁を入れます。
コツ・ポイント
・扇形のほうが小さく皮が一気にむきやすいのでやりやすいです。子どものお弁当にも入れやすいですね。
・包丁は短く持ち、根元から入れていくと切り込みが入れやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
お弁当に♪りんごの飾り切り◇格子◇ お弁当に♪りんごの飾り切り◇格子◇
お弁当にりんごの飾り切りはいかが?♫♬とっても簡単に出来ますよ(◕ฺ∀◕ฺ)❤2008.12.24に話題入りしました。 まるごーる -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19138963