とろろ昆布とズッキーニのお吸い物

ゴザル芋 @cook_40296978
味噌や醤油の替わりに梅こぶ茶で味つけする事で、和食に合う汁物としては最も塩分が少ないと思えるレシピが出来ました。
このレシピの生い立ち
次回は、泡玉うどん
レシピID:21540684
減塩するならラーメンやうどんの汁は飲まないほうが良いと言う。しかし食べ物を排水口に捨てるのも忍びない。
最初から汁の無い釜玉うどんと泡醤油のレシピの合体技でいこう。でゴザル。
とろろ昆布とズッキーニのお吸い物
味噌や醤油の替わりに梅こぶ茶で味つけする事で、和食に合う汁物としては最も塩分が少ないと思えるレシピが出来ました。
このレシピの生い立ち
次回は、泡玉うどん
レシピID:21540684
減塩するならラーメンやうどんの汁は飲まないほうが良いと言う。しかし食べ物を排水口に捨てるのも忍びない。
最初から汁の無い釜玉うどんと泡醤油のレシピの合体技でいこう。でゴザル。
作り方
- 1
ズッキーニを3~4㎝位の厚さに切り、面取りして角を丸めておきます。太めなら銀杏切り、細めなら半月切りにします。
- 2
洋風の野菜もこう切ると冬瓜の様な和食に合う見た目になりますね。鍋に湯を沸かして5分ほど茹でて下さい。
- 3
昆布やズッキーニはカリウムが豊富なので、その意味でもオススメです。大根でも豆腐でも具は多い程塩分は少なくできます。
- 4
お椀にとろろ昆布一撮み、梅こぶ茶小さじ半分弱、いりゴマ少々を入れておき。ズッキーニとゆで汁を入れて混ぜれば完成です。
コツ・ポイント
お椀一杯のお湯に味噌を溶かして味噌汁にするには15g位は必要です、醤油を一回し掛けると10ml位になりますが。梅こぶ茶なら小さじ半分僅か2gでいい塩梅になります。代わりに昆布茶と生姜でも良いですね。ゴマは塩分0なのでなにかと便利です。
似たレシピ
-
-
-
-
添え物としても最高なとろろ昆布のお吸い物 添え物としても最高なとろろ昆布のお吸い物
地味ながらも、特に和系の定食に最適な汁物のご紹介ですね。お刺身や煮魚との組み合わせが良いと思います。 クックS076PG☆ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21515698