作り方
- 1
茹でたじゃが芋でカレーそぼろアレンジしたおかずをマッシュしました。こちらを小口にカットしたちくわに詰めます。
- 2
マヨネーズよりテクスチャーが固く、クチバシのコーンが安定すると思います。カレー味に限らず、マッシュしたポテトおすすめ。
- 3
ご飯を冷まして、半分詰めたところでしそふりかけです。右に豆鉢です。
- 4
ミートボールを半分に切って並べました。
- 5
手前にちくわどりです。
- 6
ブロッコリーを小さく裂いて、マジックソルト。
- 7
ピンセットで目のごまを置く位置にマヨネーズです。
- 8
奥に高菜和え、ナスとズッキーニのおかず。
ミートボールに人参グラッセの蝶です。
手前、人参そぼろ炒めです。 - 9
豆鉢にさくらんぼ。花のピック、レーステープで端っこを縁取りました、できあがり~
似たレシピ

令和五年 水無月九日
作り置きがほとんどなくなったので、おかずを作り足しました。


令和五年 水無月十二日 夫弁当
次女は定期試験中、お弁当なし。夫が月曜日はお弁当持っていくことになりサーモスのお弁当箱です^^


令和五年 水無月21日 お弁当
蜂蜜味噌チキンをメインに。他、朝食おかずのスライド、作りおきで彩りアップ☆


令和五年 水無月二十六日 お弁当
サバの塩焼きがメイン。作り置きおかずで彩りよく出来ました^^


令和五年 水無月二十九日 お弁当
キッコーマンの具入りつゆ、個包装がお弁当に便利です。そうめんに蒸し鶏、その他 作り置きや朝食おかずをのせました。


令和五年 水無月二日 お弁当
ナポリタンは生協冷食、その他、新たにつくったおかず・作り置きを詰めました。


令和五年 水無月十二日
人参そぼろ炒めがメインです。野菜たっぷり朝食^^


令和五年 水無月十五日 お弁当
作り足したおかずと、朝食おかずをお弁当にスライド♪


令和五年 水無月二日
夕飯とりわけのグラタンをメインに。女子だけの朝食でした^^


令和五年 水無月二十三日 お弁当
作り置きを使い切ります。


令和五年 水無月一日 お弁当
ライスバーガーは生協冷食です。おかずは作り置きを詰めました。


令和五年 水無月七日 お弁当
さくらんぼモチーフのお弁当。


令和五年 水無月第五週 作り置き
作り置きの定番化している野菜おかず。家族からマンネリの不満?はないのでアレンジ、時短、栄養効果の高さに助けられ^^


令和五年 水無月六日 お弁当
体育祭代休明け、作り置きを使ったお弁当^^


令和五年 水無月十六日 お弁当
作り置きを使い切ります。生協のおにぎりバーガーをミニお重煮詰めました。


令和五年 水無月八日 お弁当
作り置きを詰めました。作り足したおかずも入れました。


令和五年 水無月三十日
今月も終わり、今年の折り返しですね。淡々とご飯を作る日々です。作り置きを使い切る週末。


令和五年 水無月十五日
残り少なくなった作り置き。新たに足したおかずと。


令和五年 水無月二十九日 献立
ベーグル朝食。ゆで卵と作り置きおかずをワンプレートに。


令和五年 水無月二十六日 献立
鹿児島の親戚から頂き物を食卓へ。そのほか、作りおきで彩りアップ^^


令和五年 水無月十九日 お弁当
肉団子を並べて隙間に作り置きです。


令和五年 水無月二十三日 献立
週末、作りおきを使い切ります♪


令和五年 水無月二十一日 献立
鮭の切り身ステーキ用がお得でした。コーンも一緒にソテー。他、作り置きでアレンジおかず^^


令和五年 水無月第三週 作り置き
作り置き、定番化しているおかずですが使い勝手が良いので助かっています^^


令和五年 水無月第四週 作り置き
父の日、次女の英検合格ランチがあったので手早く済ませました。足りなくなったら作りたす予定です^^


令和五年 水無月七日
野菜多めな生姜焼き、豚ロース三枚ずつ。スープを具だくさんにして満足感^^


令和五年 水無月八日
家族には豚キムチ。月命日のお仏飯も同時進行で作りました。


令和五年 水無月二十七日 お弁当
豚肉のスタミナ漬けアレンジ。ごましゃぶ味です。他、野菜やフルーツで彩りよく出来ました☆


令和五年 水無月一日
ベーグル朝食。作り置きをワンプレートに♪


令和五年 水無月三十日 弁当
作りおきが残り少なくなり、おかずを混ぜたり、作り足したものなど。

その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21553266