10倍粥(ご飯から作るお粥)★離乳初期

沖縄市役所市民健康課
沖縄市役所市民健康課 @OkinawacityCookpad

お粥は米から炊くことも、ご飯から作ることもできます♪ご飯から作るバージョンです。by沖縄市
このレシピの生い立ち
離乳食初期のこの時期は、母乳や育児用ミルク以外の食べ物を飲み込むこと、舌さわりや味に「慣れること」が大事です。離乳食スプーンの「1さじ」から始め、様子を見ながら量や種類を増やしていきましょう。

10倍粥(ご飯から作るお粥)★離乳初期

お粥は米から炊くことも、ご飯から作ることもできます♪ご飯から作るバージョンです。by沖縄市
このレシピの生い立ち
離乳食初期のこの時期は、母乳や育児用ミルク以外の食べ物を飲み込むこと、舌さわりや味に「慣れること」が大事です。離乳食スプーンの「1さじ」から始め、様子を見ながら量や種類を増やしていきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 大さじ2(30g)
  2. 120mL

作り方

  1. 1

    材料をそろえます。

  2. 2

    鍋にご飯と水を入れます。

  3. 3

    強火にかけ、沸騰したら火を弱めて15分ほど煮ます。

  4. 4

    お粥が熱いうちに、裏ごしをします。

  5. 5

    すりつぶしてもいいですよ(^_-)-☆

  6. 6

    お粥が固い場合は、お湯を加えながらなめらかな状態にしてください。

  7. 7

    出来上がりです(^^♪

  8. 8

    (炊飯器で手軽におかゆを作る方法)耐熱性の深めの器(湯のみでもOK)に、分量の米と水を入れます。

  9. 9

    フタをして、いつも通り炊飯します。

  10. 10

    炊飯器で手軽に、10倍粥が作れます
    (^_-)-☆

コツ・ポイント

☆つぶつぶが残っていると、ゴックンしにくいので、舌ざわりのなめらかなポタージュ状に。おかゆをいやがる子は裏ごししてなめらかな状態に。
☆離乳食の開始後ほぼ1か月間は1日1回食。
☆できれば午前中の、なるべく毎日同じ時間に食べさせましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
沖縄市役所市民健康課
沖縄市役所市民健康課 @OkinawacityCookpad
に公開
市民健康課からのお知らせです。料理レシピ投稿・検索サイト『クックパッド』にて、沖縄市の公式ページを開設しました。管理栄養士監修の簡単♪ヘルシーレシピを随時発信していきます。のれんをくぐる様な感じで、お気軽に見てください♪
もっと読む

似たレシピ