がめ煮巾着

福岡#がめ煮つくろう
福岡#がめ煮つくろう @cook_40311663

第2回「#がめ煮つくろう」レシピコンテスト
#がめ煮つくろう」賞受賞レシピ
がめ煮で 栄養満点な主菜づくり
このレシピの生い立ち
【受賞者のコメント】
夕食に餅巾着が出てきた時、がめ煮と餅巾着を組み合わせるというアイデアが浮かびました。
彩りには、ほうれん草を添えました。
食材から出た出汁が味わい深く、その出汁がほうれん草に染み込んで美味しく食べられます。

がめ煮巾着

第2回「#がめ煮つくろう」レシピコンテスト
#がめ煮つくろう」賞受賞レシピ
がめ煮で 栄養満点な主菜づくり
このレシピの生い立ち
【受賞者のコメント】
夕食に餅巾着が出てきた時、がめ煮と餅巾着を組み合わせるというアイデアが浮かびました。
彩りには、ほうれん草を添えました。
食材から出た出汁が味わい深く、その出汁がほうれん草に染み込んで美味しく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 300g
  2. にんじん 150g
  3. れんこん 170g
  4. ごぼう 300g
  5. こんにゃく 400g
  6. 干ししいたけ 50g
  7. 150g
  8. 油揚げ 140g
  9. ほうれんそう 1/2袋
  10. 昆布 1片
  11. だしパック 1袋
  12. 白だし 適量
  13. しょうゆ 適量
  14. ごま 適量

作り方

  1. 1

    (下ごしらえ)
    鶏もも肉は一口大に切る。
    にんじん・れんこん・ごぼうは小さめの乱切りにする。

  2. 2

    (下ごしらえ)
    干ししいたけは水で戻して十字に4等分に切る。
    こんにゃくは手でちぎって、下ゆでする。
    餅は一口大に切る。

  3. 3

    (下ごしらえ)
    油揚げは油抜きし、上を細く切り落とし、袋状にする。
    ほうれん草は下ゆでし、3㎝長さに切る。

  4. 4

    鍋にごま油を熱し、鶏もも肉とにんじん・れんこん・ごぼうを加え、炒める。

  5. 5

    火が通ってきたらしいたけの戻し汁・白だし・しょうゆ・水を加え、沸騰してきたら火を弱め、しいたけとこんにゃくを加える。

  6. 6

    別の鍋に水・昆布・だしパック・白だしを加えて、火にかける。

  7. 7

    油揚げに5と餅を加え、爪楊枝で中身が出ないようにとめる。
    餅が柔らかくなるまで6のだしで煮込む。

  8. 8

    器に7の巾着とほうれん草を盛りつけ、だしをかける。

コツ・ポイント

餅を入れると主菜になり、野菜も沢山摂れるところがポイントです。

■「#がめ煮つくろう」の取り組みを掲載しています。
https://www.instagram.com/gamenitsukurou/

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福岡#がめ煮つくろう
に公開
福岡市では⼈⽣100年時代の到来を⾒据え、誰もが⼼⾝ともに健康で⾃分らしく暮らせる持続可能なまちを⽬指す『福岡100』プロジェクトを進めています。食をテーマにした「#がめ煮つくろう」もその取組みの一つです。#がめにつくろうでは、いろいろな食材をがめくりこんだオリジナル料理「創作がめ煮」をご紹介します。あなたのお気に入りを見つけてくださいね。*がめくりこむ…博多の方言で「寄せ集める」という意味
もっと読む

似たレシピ