白だし最高!たけのこ炊き込みご飯

PoPoーmaimaimilk
PoPoーmaimaimilk @cook_40296384

最後に蒸すのでエンドウ豆の緑も美しい。少ない材料で美味しいのは、白だしのおかげ。たけのこと、具材はエンドウ豆だけ。
このレシピの生い立ち
茶色くしたくない炊き込みご飯。エンドウの緑も、綺麗!
白だしが発売された頃だと思うんだけど、同居していた祖母が、めちゃくちゃ感動してた。少ない材料でも、綺麗に美味しく出来る!

白だし最高!たけのこ炊き込みご飯

最後に蒸すのでエンドウ豆の緑も美しい。少ない材料で美味しいのは、白だしのおかげ。たけのこと、具材はエンドウ豆だけ。
このレシピの生い立ち
茶色くしたくない炊き込みご飯。エンドウの緑も、綺麗!
白だしが発売された頃だと思うんだけど、同居していた祖母が、めちゃくちゃ感動してた。少ない材料でも、綺麗に美味しく出来る!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1合分
  1. 1合のメモリまで
  2. 白だし 25cc
  3. たけのこ 小さめ1本
  4. スナップエンドウ 10本

作り方

  1. 1

    米を研ぐ。
    ヤマキ白だし割烹の場合、1合につき、25ccのだしを入れて、普通の水加減にする。

  2. 2

    アク抜きをしたたけのこを、あえて、みじん切りや千切りにはせず、薄くいちょう切り、頭の部分は縦に薄く切る。

  3. 3

    米の上に乗せて、炊き込みスイッチを入れるか、普通に炊く。浸水時間なしで炊く。

  4. 4

    軽く洗って、筋切りしたスナップエンドウを斜め二つ切りにしておく。

  5. 5

    炊き上がったらすぐに、スナップエンドウを入れて、すぐに蓋を閉めて蒸らす。
    10分蒸らしたら、混ぜて完成。

  6. 6

    浸水時間なしなので、朝からお弁当出来ました。

コツ・ポイント

白だしを使うと、お肉を入れなくても、材料少なくても、きれいで美味しくできる。あえて春野菜は、細かく切らず、ゴロゴロ入ってる感を出して。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
PoPoーmaimaimilk
PoPoーmaimaimilk @cook_40296384
に公開
がんばり続けるには、だれかに応援してもらいたいのが本音ですよね。亡き坂本廣子先生監修の「ひとりでできるもん」今日の料理ビギナーズなどを参考にしながら3歳をめやすに、子どもと一緒にできるレシピにアレンジ。子ども中心お料理クラブレシピ、準備ができたものから公開していきます。
もっと読む

似たレシピ