小夏ふるふる寒天とカルピス寒天♪爽やか

京たまご
京たまご @kotama12

小夏のさっぱりとしたふるふる寒天と、カルピス寒天の爽やかな寒天ゼリーです!
小夏の寒天はわざと寒天を少なめにしてふる食感
このレシピの生い立ち
高知で手に入れた小夏。宮崎では日向夏・愛媛ではユーサマーオレンジと言うそうです。
さっぱりとした甘味で酸味もきつくなく、とてもフルーティー!
カルピル寒天と相性バッチシ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. カルピス原液 50cc
  2. 150cc
  3. 粉寒天カルピス用) 1g
  4. 小夏の果肉 50g(1/3個ほど)
  5. ●水 100cc
  6. ●砂糖 15g
  7. 粉寒天小夏用) 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    小夏は房から実を出します。わざと少し潰します。

  2. 2

    カルピス原液・水・粉寒天を入れてよく混ぜて火にかけます。フツフツと寒天が溶けるまで火をとおします。

  3. 3

    容器に入れます。粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固めます。
    ※寒天は常温でも固まるぐらいなので早いです。

  4. 4

    ③が固まったのを確認してから、●印をあわせて混ぜて火にかけます。フツフツと寒天が溶けるまで火をとおします。

  5. 5

    小夏の実を加えて混ぜます。
    粗熱をとります。
    ぬるいぐらい。

  6. 6

    ③にかけます。
    冷蔵庫で冷やし固めます。

  7. 7

    冷え固まれば完成です!

コツ・ポイント

小夏の寒天はあまり固まらなくて、ふるふる食感でいいので小夏の量はお好みで増やしてもらってもいいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

京たまご
京たまご @kotama12
に公開
2021年クックパッドアンバサダー♪節約&健康につながるレシピ!野菜がたっぷり入るメニュー中心♪野菜メニューに困ったら是非参考にして下さい。☆調理師免許・製菓衛生師免許取得ブログもやってます♪遊びに来て下さい♪http://ameblo.jp/tamagm88/
もっと読む

似たレシピ