〖 さっぱり! 豚梅そぼろ丼 〗

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

粗く叩いた豚こま切れ肉の旨味と食感、梅干しの酸味、本みりん、料理酒、だし醤油で味付けして、温かいご飯に乗せて丼にしました
このレシピの生い立ち
梅干しを出して使おうと思ったら、ちょっと使わなくて、戻すのもなんだから、冷凍の豚こま切れ肉と一緒にそぼろにしてみようと。そぼろにして、うどんに乗せようと思ったけど、温かいご飯に乗せて食べてみることにした。青じその千切りも乗せたら美味しかった

〖 さっぱり! 豚梅そぼろ丼 〗

粗く叩いた豚こま切れ肉の旨味と食感、梅干しの酸味、本みりん、料理酒、だし醤油で味付けして、温かいご飯に乗せて丼にしました
このレシピの生い立ち
梅干しを出して使おうと思ったら、ちょっと使わなくて、戻すのもなんだから、冷凍の豚こま切れ肉と一緒にそぼろにしてみようと。そぼろにして、うどんに乗せようと思ったけど、温かいご飯に乗せて食べてみることにした。青じその千切りも乗せたら美味しかった

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚こま切れ肉 215g
  2. 日清オイリオ キャノーラ油 大さじ1/2
  3. 梅干し 1個
  4. 本みりん 大さじ1
  5. タカラ「料理のための清酒」 大さじ3
  6. CO-OP だししょうゆ 大さじ1
  7. 温かいご飯 適量
  8. 青じそ 適量
  9. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    青じそをせん切りにする。梅干しの種を取り除いて、包丁でたたいておく。

  2. 2

    フライパンにオイル、豚こま切れ肉を入れて、ヘラで豚こま切れ肉を押し切って、1cm×1、5cmぐらいに切る。

  3. 3

    中火にかけて、梅干しを入れて炒めて、白くなったら、本みりん、料理酒、だし醤油を入れて、煮詰めながら味を含ませていく。

  4. 4

    汁気がほとんどなくなってきたら火を消して、丼に温かいご飯を盛り付けて、豚梅そぼろ、青じそを乗せてごまをかけたら出来上がり

コツ・ポイント

【工程2】肉を包丁とまな板で切りたくなかったのでそうしましたが、テフロン加工ではやらない方がいいと思います。鉄のフライパンで作りましたが、フライパンが傷つくのがどうだろう‥と思う場合は、まな板使ったり、はさみで切ったりしたらいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ