【米粉スイーツ】米粉フルーツ大福の作り方

米粉と砂糖などの各材料を混ぜるだけで簡単に作れる見た目もおしゃれなフルーツ大福。米粉の消費にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
家庭用コンセントで手軽に使える臼式製粉機は一般家庭から飲食店などの事業用にも使える卓上型の製粉機です。
スイッチを入れるだけで1時間に2~3kgのお米をまとめて製粉でき、粒度(粗びき/細びき)もダイヤルで簡単に調整できます。
【米粉スイーツ】米粉フルーツ大福の作り方
米粉と砂糖などの各材料を混ぜるだけで簡単に作れる見た目もおしゃれなフルーツ大福。米粉の消費にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
家庭用コンセントで手軽に使える臼式製粉機は一般家庭から飲食店などの事業用にも使える卓上型の製粉機です。
スイッチを入れるだけで1時間に2~3kgのお米をまとめて製粉でき、粒度(粗びき/細びき)もダイヤルで簡単に調整できます。
作り方
- 1
★今回使用する米粉は臼式製粉機で製粉した自家製米粉を使用しています。
レシピID : 21579628 - 2
ボウルに米粉と砂糖を入れて混ぜ合わせます。
- 3
ぬるま湯を加えてさらに混ぜます。
ぬるま湯の必要量は米粉の種類や水の温度により異なるので少量ずつ加えて調整して下さい。 - 4
米粉と水が混ざったら手でこねます。
- 5
生地にラップをかけてレンジ(600W)で1分半加熱します
。※レンジ非対応のボウルの場合は生地を取り出して下さい。 - 6
生地がまとまったらピンポン玉程度の大きさに生地を分けて丸めておきます。
- 7
使用するフルーツの皮むき、カットなど下処理をし、キッチンペーパーで水気を取り除いておきます。
- 8
フルーツをあんこで包みます。
- 9
⑥の生地を丸く、薄く伸ばして、あんこをつけたフルーツを包みます。
- 10
表面に米粉を薄くまぶして完成です。
- 11
断面を見せる場合は冷蔵庫で冷やしてから切ると切りやすいです。
冷やすと生地が固くなるので食べる前に常温に戻してください。 - 12
カットするとフルーツの水分で米粉生地がゆるくなりやすいので早めにお召し上がりください。
- 13
★動画でわかりやすい!youtubeでも作り方を公開しています。https://youtu.be/L7LK5IgH9M8
- 14
■臼式製粉機は家庭用コンセントで手軽に使える卓上型のコンパクトな製粉機です。1時間に2~3kgのお米を製粉できます。
- 15
■石臼挽きを再現した構造で素材を丁寧に製粉します。刃を高速回転させるものと比べて熱が発生しにくく、風味良く仕上がります。
- 16
■お米、蕎麦、茶葉など様々な食品を製粉できます。
- 17
■臼式製粉機の購入、製品詳細は「ラボネクト株式会社」へお気軽にお問い合わせください。
コツ・ポイント
冷蔵庫で冷やしてから切ると断面をきれいに見せられますが、冷蔵庫で保管すると硬くなるので、食べる前に常温にもどしてください。
カットするとフルーツの水分で米粉生地が緩くなりやすいので注意してください。
似たレシピ
その他のレシピ