1人分7分で作る、簡単にゅうめん

のじ孝文
のじ孝文 @cook_40063947

専用だしポットを使えば6分で出汁が取れ、調味に+1分で「即席1人分にゅうめん」の完成です。
このレシピの生い立ち
カップうどんもお湯を注いで5分掛かります。お湯を沸かす時間を考えれば同じくらいの時間でも道具と割下を知っていれば本物の味が楽しめます♪今回は素麺を使いましたが、うどんでも美味しいですよ。

1人分7分で作る、簡単にゅうめん

専用だしポットを使えば6分で出汁が取れ、調味に+1分で「即席1人分にゅうめん」の完成です。
このレシピの生い立ち
カップうどんもお湯を注いで5分掛かります。お湯を沸かす時間を考えれば同じくらいの時間でも道具と割下を知っていれば本物の味が楽しめます♪今回は素麺を使いましたが、うどんでも美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 素麺 1束
  2. 薬味 お好みで
  3. 【割下】 .
  4. 出汁 300㏄
  5. みりん 大さじ1
  6. 薄口醤油 小さじ1
  7. 3g
  8. 味の素(無くても可) 一つまみ

作り方

  1. 1

    6分で出汁が取れる、「だしポット」の使い方も公開しています、ご参照ください。

  2. 2

    出汁300㏄が熱い内に塩・みりん・薄口醤油を分量入れて、レンジで600w×1分温め、みりんのアルコールを飛ばします。

  3. 3

    茹でた素麺は水で軽く洗いヌメリを取り、湯通し(温め直し)してから器に盛るとより美味しいです。

  4. 4

    写真の薬味は青ネギ・ワカメ・揚げ玉・七味です。

    具は揚げ玉や油揚げなど油分の有る物が入るとコクが出て◎

コツ・ポイント

鰹出汁は600w×6分でじゅうぶん取れますが昆布の旨味を抽出するには少し時間が足りません。なので割下には「ほんの少しの味の素」を入れ昆布の旨味を補いましたが、化調は使いたくないという人は、前日から昆布を水出ししておくといいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のじ孝文
のじ孝文 @cook_40063947
に公開
小田急線・千歳船橋で和食教室NOJIを開講中。クスパにて受付しています。和食店にて10年以上修業後、2005年に世田谷の住宅街に和風創作料理を得意とするDiningBar NOJIを開店。飲事「飲んで食べる事」という意味で「NOJI」といいます。教室ではレシピだけでは伝えきれない数々の技や知恵を実演まじえて、教えています。資格:栄養士免許・調理師免許・食品衛生責任者
もっと読む

似たレシピ