鮭のパン粉焼き(塩麹・マキシマム使用)

けやきクリニック
けやきクリニック @cook_40299501

塩麹(こうじ)とマキシマムを使用した旨みの相乗効果!鮭のふっくらした身とパン粉のサクサク感、タルタルソースがベストマッチ
このレシピの生い立ち
うま味万能調味料の「塩麹」と宮崎の名物調味料「マキシマム」のダブル使いレシピです。

鮭のパン粉焼き(塩麹・マキシマム使用)

塩麹(こうじ)とマキシマムを使用した旨みの相乗効果!鮭のふっくらした身とパン粉のサクサク感、タルタルソースがベストマッチ
このレシピの生い立ち
うま味万能調味料の「塩麹」と宮崎の名物調味料「マキシマム」のダブル使いレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生鮭(切り身) 2切
  2. 塩麹(こうじ) 小さじ2
  3. 小麦粉 大さじ1
  4. 大さじ1
  5. マキシマム 適量
  6. パン粉(衣用) 適量
  7. 適量
  8. タルタルソース
  9. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  10. ゆで卵 1個
  11. マヨネーズ 大さじ2
  12. 砂糖 小さじ2
  13. 小さじ2
  14. 牛乳 小さじ2
  15. マキシマム・乾燥パセリ 少々
  16. お好みの付け合わせ野菜

作り方

  1. 1

    鮭の大きな骨を取り除く。
    生鮭に塩こうじを塗り、30分~1晩漬け置く

  2. 2

    今回は、宮崎の名物の万能スパイス「マキシマム」を使用しました!
    (緑のラベルがノーマル、白のラベルが25%減塩タイプ)

  3. 3

    鮭の水分をキッチンぺーパーで軽くふき取りマキシマムを振る。
    ★の材料を混ぜ、★を全面に塗り、パン粉を両面につける

  4. 4

    フライパンに油を熱し、両面をこんがり焼き、中まで火を通す。
    (衣がはがれないよう、あまり触らない)

  5. 5

    鍋に卵がかぶる程度のお湯を沸かし10分ゆでる。玉ねぎを粗みじん切りにし電子レンジで1分加熱し熱いうちに砂糖と酢を入れる

  6. 6

    玉ねぎの粗熱がとれたら、マヨネーズを入れ、ゆで卵をスプーンで崩しながら混ぜマキシマムと乾燥パセリで味を調える

  7. 7

    鮭・タルタルソース・付け合わせの野菜を盛りつける

  8. 8

コツ・ポイント

肉や魚を塩こうじに漬けると、タンパク質やデンプンが、アミノ酸や糖に分解されて旨味がアップします!
(1人分)
エネルギー361Kcal
炭水化物14.1g(糖質13g 食物繊維1.1g)
たんぱく質23g
脂質21.4g
塩分1.1g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
けやきクリニック
に公開
ご覧いただきありがとうございます。当院は岐阜県羽島郡岐南町にある糖尿病・血液・消化器・甲状腺内科専門のクリニックです。「手軽に作れるおいしいレシピ」を管理栄養士が紹介しています。レシピ以外にも検査の豆知識など色々な情報を発信していますので、興味のある方は当院ホームページもご覧ください。けやきクリニックホームページ https://keyakiclinic.net/
もっと読む

似たレシピ