無花果とデーツのカンパーニュ。

ぱんこ625
ぱんこ625 @y625
神奈川県

白ワインで煮た無花果を入れたとっても味わい深いカンパーニュです♪
2015'3'8 話題入りに感謝です^^

このレシピの生い立ち
最近ハマっている白ワイン煮無花果と、geoちゃんの『デーツとシードのライ麦パン』レシピID :1664582
でハマったデーツを入れてみたら、とっても美味しいカンパが出来ちゃいました(‾∀‾*)

無花果とデーツのカンパーニュ。

白ワインで煮た無花果を入れたとっても味わい深いカンパーニュです♪
2015'3'8 話題入りに感謝です^^

このレシピの生い立ち
最近ハマっている白ワイン煮無花果と、geoちゃんの『デーツとシードのライ麦パン』レシピID :1664582
でハマったデーツを入れてみたら、とっても美味しいカンパが出来ちゃいました(‾∀‾*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ホシノorあこver.
  2. 強力粉(国産) 210g
  3. 全粒粉 50g
  4. 5g
  5. ホシノ生種(又はあこ酵母 8g
  6. 160cc~※3
  7. ●白ワイン煮無花果※1 60g
  8. デーツ(お好みで変更可)※2 60g
  9. 胡桃ローストしておく) 60g
  10. イーストver.
  11. 強力粉(国産) 210g
  12. 全粒粉 50g
  13. 5g
  14. イースト 3g
  15. 155cc~※3
  16. ●白ワイン煮無花果※1 60g
  17. デーツ(お好みで変更可)※2 60g
  18. 胡桃(ローストしておく) 60g

作り方

  1. 1

    ☆簡単白ワイン煮☆
    ドライ無花果を小鍋に入れて、かぶる位の白ワインを入れる。
    白ワインがほとんどなくなるまで煮る。

  2. 2

    冷めた無花果を、4~6等分にカットする。
    デーツも、同様にカット。

  3. 3

    ●以外の材料を全てボウルに入れてこねる。
    まとまってきたら●を入れてこねあげる。

  4. 4

    丸めてボウルに入れて1次発酵。
    発酵後、2等分にカットし丸めベンチタイム。
    お好みで分割せずに焼いても^^

  5. 5

    成形し、2次発酵。
    発酵後、クープを入れ霧吹きをかけ、230℃に余熱したオーブンで13~15分焼く。

コツ・ポイント

※1 白ワインがない場合は、熱湯をかけて柔らかくしたドライ無花果をお使い下さい。
※2 デーツが手に入らない場合は、お好みのドライフルーツ(レーズンなど)を代わりに入れて下さい。
※3 外国産の粉をお使いの場合は加水を増やして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱんこ625
に公開
神奈川県
2015年からパン屋になりました876BAKERYhttp://panraku.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ