ざぜ豆

るる子 @cook_42936373
父の出身地、熊本の郷土料理です。砂糖醤油の懐かしい味。かなり甘いです。(これでも、お砂糖を減らしました)柔らかい煮豆じゃありません。ポリポリした食感が後を引きます。
このレシピの生い立ち
子供の頃から父がよく作っていた大豆の煮物。友達に食べてもらったら、「未だかつて、こんなおいしい煮豆は、食べたことがない!」と感激していました。
ざぜ豆
父の出身地、熊本の郷土料理です。砂糖醤油の懐かしい味。かなり甘いです。(これでも、お砂糖を減らしました)柔らかい煮豆じゃありません。ポリポリした食感が後を引きます。
このレシピの生い立ち
子供の頃から父がよく作っていた大豆の煮物。友達に食べてもらったら、「未だかつて、こんなおいしい煮豆は、食べたことがない!」と感激していました。
作り方
- 1
大豆は、1晩(6時間以上)分量の水に漬けて戻します。分量の水を入れても、豆が浸らないときは、完全に豆が漬かるように水を入れてください。
- 2
大豆をそのまま火にかけて、少し歯ごたえが残るくらいに茹でます。途中、水が少なくなって、豆が水から出たら足してください。
- 3
黒砂糖を入れます。この時は、水が少なくなっていますが、砂糖を入れると、浸透圧で水分が出てきます。
- 4
黒砂糖(砂糖)を入れたら、15分くらい煮詰め砂糖を染込ませます。続いてしょうゆを入れて味を整えます。
- 5
1日経ったもの。豆に皺がよって、歯ごたえがしっかりします。
コツ・ポイント
大豆は、圧力鍋を使うと柔らかくなり過ぎますので、普通の鍋を使うことをお薦めします。☆豆を煮る加減は、あれ?まだ少し固いかな…くらいです。お砂糖を入れると、締まって固くなります。それ以上煮えないので好みの固さになってから砂糖を入れてね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22633057