ざぜ豆

るる子
るる子 @cook_42936373

父の出身地、熊本の郷土料理です。砂糖醤油の懐かしい味。かなり甘いです。(これでも、お砂糖を減らしました)柔らかい煮豆じゃありません。ポリポリした食感が後を引きます。
このレシピの生い立ち
子供の頃から父がよく作っていた大豆の煮物。友達に食べてもらったら、「未だかつて、こんなおいしい煮豆は、食べたことがない!」と感激していました。

ざぜ豆

父の出身地、熊本の郷土料理です。砂糖醤油の懐かしい味。かなり甘いです。(これでも、お砂糖を減らしました)柔らかい煮豆じゃありません。ポリポリした食感が後を引きます。
このレシピの生い立ち
子供の頃から父がよく作っていた大豆の煮物。友達に食べてもらったら、「未だかつて、こんなおいしい煮豆は、食べたことがない!」と感激していました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

常備菜
  1. 大豆 150g(1C)
  2. 黒砂糖 80g
  3. しょうゆ 大さじ3
  4. 600cc〜(3C)

作り方

  1. 1

    大豆は、1晩(6時間以上)分量の水に漬けて戻します。分量の水を入れても、豆が浸らないときは、完全に豆が漬かるように水を入れてください。

  2. 2

    大豆をそのまま火にかけて、少し歯ごたえが残るくらいに茹でます。途中、水が少なくなって、豆が水から出たら足してください。

  3. 3

    黒砂糖を入れます。この時は、水が少なくなっていますが、砂糖を入れると、浸透圧で水分が出てきます。

  4. 4

    黒砂糖(砂糖)を入れたら、15分くらい煮詰め砂糖を染込ませます。続いてしょうゆを入れて味を整えます。

  5. 5

    1日経ったもの。豆に皺がよって、歯ごたえがしっかりします。

コツ・ポイント

大豆は、圧力鍋を使うと柔らかくなり過ぎますので、普通の鍋を使うことをお薦めします。☆豆を煮る加減は、あれ?まだ少し固いかな…くらいです。お砂糖を入れると、締まって固くなります。それ以上煮えないので好みの固さになってから砂糖を入れてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るる子
るる子 @cook_42936373
に公開
*つくれぽをしてくださった皆さま、ありがとうございます。COOKPAD復活しようと努力中です。暫くはコメント無しの掲載、お許しください*元保護ねこ4匹。18年生きた黒ねこさんは8月に虹の橋へ。夫もいなくなり一人娘は栃木へ嫁ぎ、すっかり老後の生活です。イトオテルミー(温灸)療術師やってます。美肌効果、免疫力アップその他様々な健康効果あり♪老人介護にもとっても頼もしいツールです。
もっと読む

似たレシピ