2時間で和風ローストチキン

和風ローストチキンを圧力釜を使って調理してみました。
このレシピの生い立ち
ローストチキンを作ると3時間もオーブンに入れて加熱しても、中の方まで火が入らず生焼けだったりすることがしばしば。時間短縮と完全に火を通し、やわらかく仕上げるために圧力釜を使って調理してみました。
2時間で和風ローストチキン
和風ローストチキンを圧力釜を使って調理してみました。
このレシピの生い立ち
ローストチキンを作ると3時間もオーブンに入れて加熱しても、中の方まで火が入らず生焼けだったりすることがしばしば。時間短縮と完全に火を通し、やわらかく仕上げるために圧力釜を使って調理してみました。
作り方
- 1
鶏一羽は塩をすり込み15分置いた後、塩を洗い流し軽く水分をふき取る。 漬け汁(醤油1カップ、酒1/2カップ、みりん1/2カップ、砂糖50gにスライスしたショウガⅠ片、ニンニク1片、ねぎぶつ切りと一緒に約1時間漬け込む
- 2
もち米1カップ、米1/2カップは洗って水に浸しておく。
干椎茸は水に戻し0.5cm角に切る。
玉葱1/2個はみじん切りにする。
スープブイヨンは1.5カップの水に溶かしておく - 3
フライパンに油大匙1を熱し 玉葱、戻した椎茸をいためる。 水を切った米も炒め、米が透き通ってきたらスープ1.5カップを入れ、蓋をして弱火で10分煮る。 粉チーズ大匙2を加えさらに5分煮て火を止める。
- 4
鶏を漬け汁から出し、腹にピラフを詰める。詰め物が出てこないように入り口を爪楊枝で止める。
タコ糸で手羽と足を形よく調え縛る。 - 5
圧力鍋にベーキングシートを敷いて鶏を乗せ、漬け汁と、しいたけの戻し汁Ⅰカップも加えて圧力釜の蓋を閉め、はじめ強火で、圧がかかったら弱火で30分加熱する。
- 6
ピンが降りたら圧力釜の蓋を取り
テンパンに移し変えてオーブン(グリル300度)で30分皮の表面に漬け汁をかけながら焼く。 - 7
出来上がり。
コツ・ポイント
漬け汁に漬け込む時には冷蔵庫に入れず室温で
付け合せはジャガイモを一緒に焼きましたが 十分火が入らなかったので追加で電子レンジでチンして仕上げました。
漬け汁は少し煮詰めてソースにし、出来上がりに上からかけていただきました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
レンジで簡単♪骨付き和風ローストチキン♪ レンジで簡単♪骨付き和風ローストチキン♪
手軽で簡単な骨付き和風ローストチキンですレンジで時短しました♪焼き目は、フライパンでじっくり付けていきます♪ **minako** -
-
-
その他のレシピ