和風ローストチキン

すずめのキッチン
すずめのキッチン @cook_73783628

醤油 ネギ 七味 など和風の調味料を使ったローストチキンです。おなかに詰めたご飯がとても美味しくなります。
このレシピの生い立ち
 とてもいい地鳥が手に入ったので作ってみました。

和風ローストチキン

醤油 ネギ 七味 など和風の調味料を使ったローストチキンです。おなかに詰めたご飯がとても美味しくなります。
このレシピの生い立ち
 とてもいい地鳥が手に入ったので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

人分
  1. 地鶏 一羽
  2. ネギ 1本
  3. しょうが 1かけ
  4. 米(五穀米 1.5合
  5. タマネギ 1/2個
  6. 銀杏 10粒
  7. 胡麻 大匙1
  8. 粉チーズ 大匙2
  9. 醤油 500cc
  10. 大和芋 100g
  11. ニンニク 10粒
  12. 100cc
  13. みりん 50cc
  14. 砂糖 100g

作り方

  1. 1

    もち米1合、五穀米0.5合を洗って水に浸しておく(出来れば前夜から)

  2. 2

    鶏は良く洗って塩を刷り込み15分ほど置いたのち、サッと水洗いし水分をふき取る。

  3. 3

    醤油500cc、酒100cc、みりん50cc、砂糖100g、ネギのぶつ切り しょうが汁、ニンニク(10片)、七味少々。
    砂糖を煮溶かす程度に温めてタレを作り、タレを冷ましてから鶏を1時間以上漬け込み下味をつける。

  4. 4

    米の水を切る。
    タマネギ1/2はみじん切りし、バターで炒める。
    シメジ1/2パックみじん切りをいれ、ささっと炒めたら、
    米をいれチキンスープ1.5カップを加え蓋をして弱火で煮る。

  5. 5

    10分経ったら、銀杏、胡麻、粉チーズ、1cm角にきった大和芋を入れ、
    更に5分煮る。

  6. 6

    漬け汁につけておいた鶏を出し、おなかにピラフを詰め、タコ糸でとじる。

    手羽やモモも形よく縛る。

  7. 7

    鶏の廻りに 漬け汁のネギ、ニンニク、ジャガイモのクシ義理を置き、180度のオーブンで3時間、時々漬け汁を回しかけながら焼く。
    焦げそうなら、上にアルミホイルをかけ、調節する。

  8. 8

    焼けた鳥は 背中から切る分けるとさばき易い。
    おなかに詰めたご飯と一緒に焼いたジャガイモを付け合せる。

  9. 9

    余った漬け汁を煮たたせ、甘味が足りないともうなら味醂も加えソースを作る。

コツ・ポイント

鳥ってとても火が通りにくいので、漬け込む時はもう冷蔵庫に入れないで常温で漬け込んだほうがいいでしょう。我が家では米に五穀米を混ぜています。
詰め物はいろいろ工夫してみてください。この詰め物こそが一番美味しくなるのです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すずめのキッチン
に公開
市民菜園を借りて野菜を作っています。自分で育てた野菜たちを、おいしく調理したいと頑張る毎日。
もっと読む

似たレシピ