簡単!あと1品にちくわの天ぷら

ちぇりりん
ちぇりりん @cook_58094910

簡単にできるちくわの天ぷらです。しその葉と青のりの2種類の味です。
青のりは学校給食でよく出た懐かしい味です。
このレシピの生い立ち
学校給食で出たちくわの磯あげを食べたくなって。
「ちくわ」のカテゴリに追加されました♪

簡単!あと1品にちくわの天ぷら

簡単にできるちくわの天ぷらです。しその葉と青のりの2種類の味です。
青のりは学校給食でよく出た懐かしい味です。
このレシピの生い立ち
学校給食で出たちくわの磯あげを食べたくなって。
「ちくわ」のカテゴリに追加されました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ちくわ 10本
  2. 天ぷら衣
  3. 1個
  4. 冷水 150cc
  5. 小麦粉 1カップ
  6. 青のり 大さじ1
  7. 大葉 10枚くらい

作り方

  1. 1

    ちくわは、1本を半分に切り、更に斜めに切る。
    大葉は、細切りにする。

  2. 2

    天ぷら衣を作る。
    卵を溶いて、冷水を入れ、よく混ぜ、更に小麦粉を入れ混ぜる。
    ※混ぜ過ぎない。ダマがあっても気にしない。

  3. 3

    天ぷら衣を2つに分け、片方に青のり、もう片方に刻んだ大葉を入れて、混ぜる。

  4. 4

    ちくわに衣をつけて、180度の油で揚げる。

コツ・ポイント

大葉がはがれてしまいそうなときは、ちくわの穴に少し突っ込んでます。(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちぇりりん
ちぇりりん @cook_58094910
に公開
ワーキングママ歴20年以上。毎日遅くまで仕事だけど、どんなに忙しくてもお料理は頑張りたい。平日は朝、夕飯作ってから出勤!休みの日には、大好きなパンやお菓子を作っては、会社に持っていって、部下に無理やり食べさせてます。(^^;;我が家の味付けは基本的に薄味なので、煮物レシピは、お好みで調整してくださいね。
もっと読む

似たレシピ