その手があったか!福神漬けでガパオ炒め風

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

買ったまま忘れて消費期限が迫ったり。カレーを食べ終え、半分残ったり。そんな福神漬け、ガパオ炒めに汁ごと使って解決!
このレシピの生い立ち
●鶏肉のバジル炒め(ガパオ、またはガッパオ)を、福神漬けで簡単に!甘じょっぱい福神漬けは具になるだけでなく、味付けにも大活躍。醤油も砂糖もいりません!●福神漬けが半分(60g)残った時に考えたレシピ。●ご飯の他、中華麺(焼きそばの麺)でも♪

その手があったか!福神漬けでガパオ炒め風

買ったまま忘れて消費期限が迫ったり。カレーを食べ終え、半分残ったり。そんな福神漬け、ガパオ炒めに汁ごと使って解決!
このレシピの生い立ち
●鶏肉のバジル炒め(ガパオ、またはガッパオ)を、福神漬けで簡単に!甘じょっぱい福神漬けは具になるだけでなく、味付けにも大活躍。醤油も砂糖もいりません!●福神漬けが半分(60g)残った時に考えたレシピ。●ご飯の他、中華麺(焼きそばの麺)でも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏ひき肉 200g
  2. 福神漬け 1/2袋(60g)
  3. ピーマン 2個
  4. パプリカ(赤・黄) 各1/4個
  5. バジルの葉 10枚
  6. にんにく 1かけ
  7. オイスターソース 大さじ1
  8. お好みの油 小さじ1
  9. 【オプション】
  10. 温かいご飯(麺でも) 300g~400g
  11. 目玉焼き 2個

作り方

  1. 1

    ピーマン・パプリカはヘタとタネを除き、1cm程度の角切りにします。にんにくはみじん切りにします。

  2. 2

    フライパン油とにんにくを入れ、弱火で熱します。いい香りがしてきたら火を強め、鶏挽肉を加えてほぐしながら炒めます。

  3. 3

    肉に火が入ったら、ピーマン・パプリカも順に加え、炒め合わせます。福神漬けを汁ごと加えます。

  4. 4

    オイスターソースも入れて汁気がなくなるまで更に炒めます。

  5. 5

    火を消し、バジルの葉を加え、さっと混ぜ合わせてできあがりです。

  6. 6

    ご飯と。半熟に仕上げた目玉焼きがあると、リッチな味わいに。中華麺やそうめんにも合います。

コツ・ポイント

●挽肉※は、鶏肉だけでも、鶏肉と豚肉を半々で使っても(後者の方が味に奥行きが出ます)。●油はなたね油を使いましたが、ラードでも美味しいです。●大人には鷹の爪や一味唐辛子で辛さをプラスしてもOKです。●野菜は茄子や玉ねぎなどでもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ