作り方
- 1
鳥のささみにフォークで好きなだけ穴をあけて、料理酒に一晩漬け込みます。
- 2
柔らかくするためなので、料理酒の代わりに味噌や塩麹でも大丈夫。
ローズマリーや月桂樹を入れても香りが付き、良い感じです。 - 3
一晩置いたら、お酒をよく拭いてから胡椒を振ってラップに包みます。
私はお弁当に入れたりしやすいので、半分に折ってます。 - 4
ジップロックに入れて出来るだけ平らにします。
平な方が熱が通りやすいからです。 - 5
沸騰した鍋の火を止めてからジップロックの蓋が閉まっていることを確認して湯に浸からせます。
- 6
お湯は出来るだけ多い方が良いです。
浮いてこないように落とし蓋的な物をして下さい。 - 7
3〜4時間してお湯が冷めたら取り出して、ラップを外して灰汁をよく拭きます
- 8
ジップロックに入れて冷凍保存しておけ、気軽に使えて便利です。
コツ・ポイント
お湯につける時は①できるだけたくさんのお湯を使う。②できるだけ肉を薄くして入れる。③ちょっと厚めのやつを作ってそれに火が通っていることを確認する。生の鶏肉はヤバいので。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22675633