フードポット(魔法瓶)で作るお味噌汁

Cafecoron @cafecoron
毎朝作る味噌汁は魔法瓶タイプのフードポットに材料を入れるだけ☆お弁当を作る片手間に味噌汁ができちゃいます♪
このレシピの生い立ち
朝忙しいのでとにかく手抜きしたかった
フードポット(魔法瓶)で作るお味噌汁
毎朝作る味噌汁は魔法瓶タイプのフードポットに材料を入れるだけ☆お弁当を作る片手間に味噌汁ができちゃいます♪
このレシピの生い立ち
朝忙しいのでとにかく手抜きしたかった
作り方
- 1
フードポットの保温効果を高めるため、熱湯をポットに注いで蓋をし、2〜3分予熱する。
- 2
小さくカットした具材(ワカメや油揚げなど)と粉末ダシをフードポットに入れ、熱湯200ccを注ぐ。
- 3
熱湯に味噌を溶かし入れ、よく混ぜて蓋をする。
これでお昼には熱々のお味噌汁がいただけます♪ - 4
※具材に根菜を使う場合は熱が通りにくいので1cm角以下のサイズに切って、事前にレンジで加熱しておいて下さい☆
- 5
ダシ入り味噌を使われる方は粉末ダシ不要☆
あと我が家は薄味なので、お好みで味噌の量を調整して下さい。 - 6
うちで使ってるのはタイガー魔法瓶のnooma。250ccのちょうどよい量で5〜6時間くらいは熱々です♪
コツ・ポイント
大きいフードポットで空間ができると冷めやすいのでスープ、味噌汁などは300cc以下の容量がおすすめ☆もしくはポットの容量に合わせて多めに作って下さいね♪
※使用するフードポットの取説に従ってご使用下さい☆
似たレシピ
-
-
-
スープジャーで♡香る生姜のお芋味噌汁♪ スープジャーで♡香る生姜のお芋味噌汁♪
寒い日のランチタイムにあったか〜いお味噌汁があるとホッとする♪生姜をプラスして、心も身体も温めちゃいます♡ junkie_t -
-
スープジャー★インスタント味噌汁で簡単に スープジャー★インスタント味噌汁で簡単に
包丁やまな板を使わずにボリュームのある豆腐のお味噌汁をお弁当のお供にどうぞ。豆腐大きめで食べ応えあります! 四児のハハ -
-
-
-
スープジャーで激旨なヤマブシタケの味噌汁 スープジャーで激旨なヤマブシタケの味噌汁
ヤマブシタケは高い山の高級キノコですが店売りもされ、手が届く食材になりました。スープジャーで旨味を最大限に!! 福井のおじじ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22679417