もっちもち!れんこん入りパン

pitachan1
pitachan1 @cook_40050682

すりおろしれんこんを入れたもちもちパン。いろいろアレンジできます。2013.6.22話題入り♡皆様に感謝♪

このレシピの生い立ち
テレビで花粉症の症状を抑える効果があると聞いてから、毎日のように食べているれんこん。秋から冬が旬のれんこんを使ってパンを作りました。

もっちもち!れんこん入りパン

すりおろしれんこんを入れたもちもちパン。いろいろアレンジできます。2013.6.22話題入り♡皆様に感謝♪

このレシピの生い立ち
テレビで花粉症の症状を抑える効果があると聞いてから、毎日のように食べているれんこん。秋から冬が旬のれんこんを使ってパンを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7個分
  1. パン生地
  2. 強力粉 180g
  3. れんこん(すりおろし) 正味50g
  4. 砂糖 15g
  5. 2g
  6. ドライイースト 3g
  7. 牛乳 100ccくらい
  8. オリーブオイル 大さじ1
  9. その他
  10. 仕上げ用強力粉または上新粉 適量
  11. れんこんスライス 一枚
  12. フィリングなど 必要なら

作り方

  1. 1

    れんこんはよく洗い皮ごとすりおろす。出た水分も絞ったりせずそのまま使う。

  2. 2

    ボウルにオリーブオイル以外の材料を入れてよく混ぜる。その際牛乳は調整のため全部入れずに少しとっておく。

  3. 3

    オリーブオイルを入れてよく混ぜひとまとめにしてよくこねる。れんこんの水分量によって固さが変わるので牛乳で調整する。

  4. 4

    オーブンの発酵機能で2倍くらいになるまで一次発酵させる。生地を取り出し7分割し丸めてベンチタイム10~15分。

  5. 5

    生地をガス抜きし丸めなおして天板にならべオーブンの発酵機能で二次発酵(30~40分)終わり次第オーブンの予熱を始める。

  6. 6

    粉でれんこんの模様をつける場合は二次発酵中に小ぶりのれんこんの薄切りを一枚用意し、軽く茹でて水分を拭いておく。

  7. 7

    生地にそっとれんこんをのせ、茶こしで強力粉か上新粉を振る。れんこんをとると跡が残る。最後はのせたまま焼いても。

  8. 8

    180度に予熱したオーブンで12分くらい焼く。

  9. 9

    形のアレンジもいろいろ。これはウインナーを入れ編み込みして上に黒こしょうを振って焼いたもの。

  10. 10

    あんパンにしても。その他にチョコやチーズを入れても美味しい。

  11. 11

    この生地でくじらのコッペパン レシピID :17771692はいかがですか?

コツ・ポイント

れんこんは皮、水分にも栄養がありますので捨てないで。れんこんの水分量によって変わりますので加える牛乳は少なめから調整してください。れんこんの量、生地の配合はお好みで変えてくださっても結構です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pitachan1
pitachan1 @cook_40050682
に公開
手作り好きな専業主婦です。特にパン作りが好き。オーブンが小さいため、パンは少量で作っています。パンレシピは粉150g(パン生地で280gくらい)が多いです。2016.9.1にシーズーのキャンディが天国に召され、今は夫とミニチュアシュナウザーのまゆちゃんの二人プラス1匹で暮らしています。気軽に”ぴたちゃん”と呼んでくださいね♪2010/11/08 キッチン開設
もっと読む

似たレシピ