オムライス風ナンコツオムレツ

MXCCNT
MXCCNT @cook_41234254

オムしたナンコツです。

このレシピの生い立ち
洋食屋さんに行くと毎回注文したいのですが、メニューにある店がなかなか無くて、何軒も訪ねましたが、なかなか無くて。もう自分で作るしか無いかと、世の中に絶望したのがはじまりです。
何やコイツの略がナンコツだそうです。

オムライス風ナンコツオムレツ

オムしたナンコツです。

このレシピの生い立ち
洋食屋さんに行くと毎回注文したいのですが、メニューにある店がなかなか無くて、何軒も訪ねましたが、なかなか無くて。もう自分で作るしか無いかと、世の中に絶望したのがはじまりです。
何やコイツの略がナンコツだそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. タマネギ 1/4玉
  2. ナンコツ 1パック
  3. ゴマ 適当
  4. 塩胡椒 適当
  5. 鶏がらスープの素 適当
  6. いの一番 適当
  7. デルモンテのケチャップ ビュッと
  8. 2個
  9. チューブバター ミョミョっと
  10. メロディアン 2個
  11. ハインツのデミグラスソース たら〜っと
  12. 映えパセリ パラパラ〜っと

作り方

  1. 1

    あらかじめ邪魔くさいですがタマネギを細かく切っておきます

  2. 2

    まずは、普通にナンコツ焼きを作って行きます
    フライパンにゴマ油を適当に垂らします

  3. 3

    強火ぎみで鶏ナンコツを焼きます

  4. 4

    顆粒鶏がらスープの素、塩胡椒、いの一番をふります

  5. 5

    フタをしてじっくりと焼きます
    ここまでは普通のナンコツ焼きですが、ここからがオムナンコツなんです。

  6. 6

    なんとなく火が通った気がしたので、邪魔くさいけどあらかじめ切っておいたタマネギを投入します

  7. 7

    デルモンテのケチャップをビュッとかけます

  8. 8

    ケチャップの水分を飛ばす事だけ考えて脱念し、喫茶店のマスターになったつもりで焼き焼きします。
    焼けたら皿に移します。

  9. 9

    次は肝心なオムを作ります
    卵2個、メロディアン2個を器に解き放ち、混ぜます

  10. 10

    チューブバターをフライパンにミョミョっと出します

  11. 11

    強火でフライパンを熱し、
    溶き卵をウェイッ!と流し入れます

  12. 12

    いい感じに焼けたら、全神経を集中し、熟練のフライパン捌きで卵を破る事無く完璧に皿に待機中のナンコツにオムします

  13. 13

    ゴージャスにハインツのデミグラスソースでも垂らしますレボリューション!

  14. 14

    「映え」のトップスター、粉パセリをふりかけます

  15. 15

    で、完成いたしました。
    皿で無理矢理映えさせます。
    皿はノリタケのボルダーリッジでございます。

コツ・ポイント

鶏肉料理ってよくケチャップやトマトで調理されがちだと思うのです。なぜか不思議とナンコツはそう調理されない傾向にある気がします。なぜ誰もそうしない?同じ鶏肉なのに。まずはその変な固定概念から脱出し、この世の禁忌に片足を突っ込むことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MXCCNT
MXCCNT @cook_41234254
に公開
関西直感料理専門アカデミー教頭42歳厄年基本的に9割は美味しくないエンターテイメント楽しんでいこうではありませんか
もっと読む

似たレシピ